さくらの「レンタルサーバ・マネージドサーバ・メールボックス」で作成したメールアドレスは、
各種メールソフトで送受信することができます。
本マニュアルは、Windows版 Outlook 2016の設定方法を解説しています。
前提条件
新しく設定する
|
Outlook 2016を起動
1Outlook 2016を起動します。
|
|
メールアカウント設定画面の表示
1「Outlook 2016へようこそ」、もしくは「Outlook へようこそ」画面が表示されます。
- 「Outlook 2016へようこそ」画面が表示された場合はこちら
- 「Outlook へようこそ」画面が表示された場合はこちら
POINT:スタートアップが表示されない場合
『 ファイル 』から『 アカウントの追加 』をクリックします。
|
|
電子メールアカウントの基本設定
1電子メール アカウント追加 画面で『 はい 』にチェックをいれ、 『 次へ(N) 』をクリックします。
2自動アカウント セットアップ 画面で『 自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)(M) 』にチェックをいれ、 『 次へ(N) 』をクリックします。
3サービスの選択 画面で『 POP または IMAP(P) 』にチェックを入れ、『 次へ(N) 』をクリックします。
4POPとIMAPのアカウント設定画面で以下の項目を設定します。
※ IMAPで設定される場合は、POP3をIMAPに置き換えて設定してください。
名前(Y) |
任意の文字列
※メール送受信する際に表示されます。 |
電子メールアドレス(E) |
メールアドレス
※設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 |
アカウントの種類(A) |
POP3 あるいは IMAP |
受信メール サーバー(I) |
初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
送信メール サーバー(SMTP)(O) |
初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
アカウント名(U) |
メールアドレス
※設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 |
パスワード(P) |
メールパスワード(※3)
※メールアドレス(アカウント)を作成した際に設定したパスワードを入力します。
※メールパスワードがご不明な場合は、メールパスワードの変更が必要です。
※こちらをご確認ください。 |
※1 「初期ドメイン」は、サーバーのお申し込み時お客様にて入力いただいたドメイン名です。
「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
※2 さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用の場合は、「 @以降のドメイン名(アクセス可能なドメイン名) 」を入力してください。
※3 さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用の場合は、「 ユーザパスワード 」を入力してください。
|
|
電子メールアカウントの詳細設定
1『 詳細設定(M)… 』をクリックします。
2『 送信サーバー 』タブを選択し、SMTP認証を有効にするため『 送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O) 』にチェックします。
3『 詳細設定 』タブを選択し、『 送信サーバー(SMTP)(O): 』に『 587 』と入力し、『 OK 』をクリックします。
注意事項
ご利用プロバイダが、「 Outbound Port25 Blocking 」に対応していない場合は、送信サーバー情報のポートは『 25 』のままで送信が可能です。
|
|
アカウント設定のテスト
1『 次へ(N) 』をクリックします。
2エラーなどが発生しなければ、『 閉じる 』をクリックします。
3すべて完了しましたと表示されたら『 完了 』をクリックします。
|
「Outlook へようこそ」が表示された場合
- メールアドレスを入力
- 「詳細オプション」クリック
- 「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックON
- 「接続」をクリック
2準備画面が表示されますので、お待ちください。
3「アカウントの種類を選択」が表示されますので、「POP」をクリックします。
4「POP アカウントの設定」が表示されます。
以下の項目を設定し、「接続(または)次へ」をクリックします。
名前(Y) |
任意の文字列
※メール送受信する際に表示されます。 |
電子メールアドレス(E) |
メールアドレス
※設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 |
アカウントの種類(A) |
POP3 あるいは IMAP |
受信メール サーバー(I) |
初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
送信メール サーバー(SMTP)(O) |
初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
アカウント名(U) |
メールアドレス
※設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 |
パスワード(P) |
メールパスワード(※3)
※メールアドレス(アカウント)を作成した際に設定したパスワードを入力します。
※メールパスワードがご不明な場合は、メールパスワードの変更が必要です。
※こちらをご確認ください。 |
※1 「初期ドメイン」は、サーバーのお申し込み時お客様にて入力いただいたドメイン名です。
「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
※2 さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用の場合は、「 @以降のドメイン名(アクセス可能なドメイン名) 」を入力してください。
※3 さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用の場合は、「 ユーザパスワード 」を入力してください。
5メールアドレスのパスワードを入力画面が表示されます。
パスワード入力後「接続」をクリックしてください。
※アカウント名とパスワードを入力する画面が表示された場合、ユーザー名の「メールアドレス」、「パスワード」を両方入力。
「パスワードをパスワード一覧に保存する」にチェックを入れて「OK」をクリックしてください。
6完了画面が表示されます。
さくらの「レンタルサーバ・マネージドサーバ・メールボックス」で作成したメールアドレスは、
各種メールソフトで送受信することができます。
本マニュアルは、Windows版 Outlook 2016の設定方法を解説しています。
既存の設定を変更する
|
Outlook 2016 を起動
1Outlook 2016を起動します。
|
|
メールアカウント設定画面の表示
1『 ファイル 』からアカウント設定内の『 アカウント設定(A)… 』をクリックします。
|
|
電子メールアカウントの変更
1『 電子メール 』タブを選択し、編集する「 名前(アカウント) 」を選択します。
間違いがなければ、『 変更(A) 』をクリックします。
2POPとIMAPのアカウント設定画面が開きます。
変更したい項目を確認し、変更します。
※ IMAPで設定される場合は、POP3をIMAPに置き換えて設定してください。
名前(Y) |
任意の文字列
※メール送受信する際に表示されます。 |
電子メールアドレス(E) |
メールアドレス
※設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 |
アカウントの種類(A) |
POP3 あるいは IMAP |
受信メール サーバー(I) |
初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
送信メール サーバー(SMTP)(O) |
初期ドメイン(※1) または @以後のドメイン(※2) |
アカウント名(U) |
メールアドレス
※設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 |
パスワード(P) |
メールパスワード(※3)
※メールアドレス(アカウント)を作成した際に設定したパスワードを入力します。
※メールパスワードがご不明な場合は、メールパスワードの変更が必要です。
※こちらをご確認ください。 |
※1 「初期ドメイン」は、サーバーのお申し込み時お客様にて入力いただいたドメイン名です。
「仮登録完了のお知らせ」あるいは「登録完了のお知らせ」を確認してください。
※2 さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用の場合は、「 @以降のドメイン名(アクセス可能なドメイン名) 」を入力してください。
※3 さくらの「 レンタルサーバ ビジネス・ビジネスプロ 」「 マネージドサーバ 」をご利用の場合は、「 ユーザパスワード 」を入力してください。
3詳細設定を変更する場合は、『 詳細設定(M)… 』をクリックします。
4『 送信サーバー 』タブを選択し、SMTP認証を有効にするため『 送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O) 』にチェックします。
5『 詳細設定 』タブを選択し、『 送信サーバー(SMTP)(O): 』に『 587 』と入力し、『 OK 』をクリックします。
注意事項
ご利用プロバイダが、「 Outbound Port25 Blocking 」に対応していない場合は、送信サーバー情報のポートは『 25 』のままで送信が可能です。
6『 次へ(N) 』をクリックします。
7エラーなどが発生しなければ、『 閉じる 』をクリックします。
8「すべて完了しました」と表示されたら 『 完了 』をクリックします。
|