レンタルサーバ

Webサイトを閉鎖したい

本マニュアルでは、Webサイトを閉鎖する手順をご案内いたします。

POINT

  • Webサイトを閲覧できない状態にすることが可能です。
  • この手順でWebサイトを閉鎖しても、メールサーバーへの影響はありません。

Webサイトの閉鎖手順

サーバーコントロールパネルにログイン

「サーバーコントロールパネル」にログインします。
ログイン方法は下記を参照ください。

サーバーコントロールパネルにログインしたい

『WEB公開フォルダ』を確認

1『ドメイン/SSL』から、『ドメイン/SSL』を開きます。

ドメイン/SSLを開きます

2閉鎖したいWebサイトのドメイン名に対応する『WEB公開フォルダ』を確認します。

WEB公開フォルダを確認します

ファイルマネージャーから『WEB公開フォルダ』を開く

1サーバーコントロールパネルのショートカットから、『ファイルマネージャー』をクリックします。

ファイルマネージャーをクリック

『Webサイト/データ』>『ファイルマネージャー』から開くこともできます。

Webサイト/データからファイルマネージャーを開くこともできます

2ファイルマネージャーの画面が表示されます。

ファイルマネージャー画面

3画面左から閉鎖したいWebサイトの『WEB公開フォルダ』をダブルクリックします。

WEB公開フォルダをダブルクリック

POINT

『アドレス』欄が、『WEB公開フォルダ』と一致しているかをお確かめください。
(指定するフォルダが「/www/」の場合は、アドレスの下段(傍線部)は、「 / 」となります。)

※「ファイルマネージャー」では、アクセス制限はフォルダ単位で実施されます。また、ファイルごとにアクセス制限をすることはできません。

※フォルダにアクセス制限を設定すると、フォルダに含まれるすべてのファイル、フォルダにも同じアクセス制限が適用されます。

アクセス制限を設定

1上部メニューの『表示アドレスへの操作』から、『アクセス制限の設定』を選択します。

アクセス設定画面が表示されます。

非公開にして一部のアクセスを許可

2『接続元アクセス制限』タブをクリックします。

左上のフォルダ名が、閉鎖したいWebサイトの『WEB公開フォルダ』と一致していることをご確認ください。

非公開にして一部のアクセスを許可

3『制限の種類』項目で、『非公開にして一部のアクセスを許可』を選択します。

非公開にして一部のアクセスを許可

4『OK』ボタンをクリックします。

非公開にして一部のアクセスを許可

Webサイトの閉鎖を確認

閉鎖したWebサイトにアクセスし、『403 Forbidden』が発生することを確認します。

Forbidden画面のサンプル

以上で、Webサイトの閉鎖作業は終了です。

注意事項

本マニュアルはWebサイトの閉鎖のみを行う手順です。サーバーはそのまま保持されます。サーバー自体を解約されたい場合は、以下をご参照ください。

サービスの解約をしたい

コンテンツ削除によるWebサイト閉鎖について

本マニュアルでは、「アクセス制限機能」を使った閉鎖手順をご案内していますが、 Webサイトのコンテンツをサーバーから削除することで、アクセスを不可にする方法もあります(非推奨)。

やむを得ずコンテンツ削除による閉鎖を行う際は、弊社では削除されたデータの復旧ができかねる旨をご了承のうえ、 データ保管やバックアップのご利用をお願いいたします。

ファイル・フォルダを削除する ファイルマネージャーを利用したい (ファイル・フォルダをダウンロードする) バックアップ&ステージングを知りたい バックアップを作成したい(バックアップ&ステージング)

参考情報

Webサーバーは不要で「メールのみ利用したい」場合、メール専用のプランもご用意しております。

さくらのメールボックス

さくらのメールボックスへのプラン変更手順は、以下よりご確認ください。

手動でサービスプランを変更したい

本マニュアルでは、Webサイトを閉鎖する手順をご案内いたします。

POINT

  • Webサイトを閲覧できない状態にすることが可能です。
  • この手順でWebサイトを閉鎖しても、メールサーバーへの影響はありません。

Webサイトの閉鎖手順

サーバーコントロールパネルにログイン

「サーバーコントロールパネル」にログインします。
ログイン方法は下記を参照ください。

サーバーコントロールパネルにログインしたい

『WEB公開フォルダ』を確認

1『ドメイン/SSL』から、『ドメイン/SSL』を開きます。

ドメイン/SSLを開きます

2閉鎖したいWebサイトのドメイン名に対応する『WEB公開フォルダ』を確認します。

WEB公開フォルダを確認します

ファイルマネージャーから『WEB公開フォルダ』を開く

1サーバーコントロールパネルのショートカットから、『ファイルマネージャー』をクリックします。

ファイルマネージャーをクリック

『Webサイト/データ』>『ファイルマネージャー』から開くこともできます。

Webサイト/データからファイルマネージャーを開くこともできます

2ファイルマネージャーの画面が表示されます。

ファイルマネージャー画面

3画面左から閉鎖したいWebサイトの『WEB公開フォルダ』をダブルクリックします。

WEB公開フォルダをダブルクリック

POINT

『アドレス』欄が、『WEB公開フォルダ』と一致しているかをお確かめください。
(指定するフォルダが「/www/」の場合は、アドレスの下段(傍線部)は、「 / 」となります。)

※「ファイルマネージャー」では、アクセス制限はフォルダ単位で実施されます。また、ファイルごとにアクセス制限をすることはできません。

※フォルダにアクセス制限を設定すると、フォルダに含まれるすべてのファイル、フォルダにも同じアクセス制限が適用されます。

アクセス制限を設定

1上部メニューの『表示アドレスへの操作』から、『アクセス制限の設定』を選択します。

アクセス設定画面が表示されます。

非公開にして一部のアクセスを許可

2『接続元アクセス制限』タブをクリックします。

左上のフォルダ名が、閉鎖したいWebサイトの『WEB公開フォルダ』と一致していることをご確認ください。

非公開にして一部のアクセスを許可

3『制限の種類』項目で、『非公開にして一部のアクセスを許可』を選択します。

非公開にして一部のアクセスを許可

4『OK』ボタンをクリックします。

非公開にして一部のアクセスを許可

Webサイトの閉鎖を確認

閉鎖したWebサイトにアクセスし、『403 Forbidden』が発生することを確認します。

Forbidden画面のサンプル

以上で、Webサイトの閉鎖作業は終了です。

注意事項

本マニュアルはWebサイトの閉鎖のみを行う手順です。サーバーはそのまま保持されます。サーバー自体を解約されたい場合は、以下をご参照ください。

サービスの解約をしたい

コンテンツ削除によるWebサイト閉鎖について

本マニュアルでは、「アクセス制限機能」を使った閉鎖手順をご案内していますが、 Webサイトのコンテンツをサーバーから削除することで、アクセスを不可にする方法もあります(非推奨)。

やむを得ずコンテンツ削除による閉鎖を行う際は、弊社では削除されたデータの復旧ができかねる旨をご了承のうえ、 データ保管やバックアップのご利用をお願いいたします。

ファイル・フォルダを削除する ファイルマネージャーを利用したい (ファイル・フォルダをダウンロードする) バックアップ&ステージングを知りたい バックアップを作成したい(バックアップ&ステージング)

参考情報

Webサーバーは不要で「メールのみ利用したい」場合、メール専用のプランもご用意しております。

さくらのメールボックス

さくらのメールボックスへのプラン変更手順は、以下よりご確認ください。

手動でサービスプランを変更したい

関連記事

    関連記事はありません

一覧に戻る

お問い合わせ

上記をご確認いただいても問題が
解決しなかった場合、
下記リンク先よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら