ドメイン

SPFレコードを設定したい

対象プラン

さくらのレンタルサーバ ライト スタンダード プレミアム ビジネス ビジネスプロ マネージド メールボックス

さくらのレンタルサーバでは、SPFレコードに対応しています。
本マニュアルでは、サーバーに設定しているドメイン毎に「SPFレコードを設定する方法」をご案内いたします。

前提条件

SPFレコードの設定は、弊社ネームサーバーを利用しているドメインのみ有効です。

注意事項

本設定を行いますと、ゾーン情報が上書きされます。
ゾーン設定にて、各項目(Aレコード・MXレコード等)を編集されていた場合、情報が初期化されます。
お客様にてゾーン情報を編集されている場合、ドメインコントロールパネルより直接編集いただく事をお奨めします。
また、上記をご理解いただいたうえでチェックを入れられた場合、再度、編集が必要となります。

※変更前のゾーン情報に関しましては、ドメインコントロールパネルのゾーン表示画面から、過去の履歴(最大10件)が確認可能です。

設定反映には数時間~2日程度かかります。

ドメインのSPFレコードの設定手順

1サーバーコントロールパネル」にログインします。

ログイン方法は下記を参照ください。
サーバーコントロールパネルにログインしたい

2ドメイン/SSL内の『ドメイン/SSL』をクリックします。

コントロールパネル ドメイン/SSL

3ドメイン一覧画面から、該当ドメインの『設定』をクリックします。

ドメイン一覧画面

4SPFレコードの使用項目の『利用する』にチェックを入れ、『保存する』をクリックします。

ドメイン設定画面

設定後のゾーン表示

SPFレコードの設定を行いますと、ゾーンに以下の内容が記述されます。
"v=spf1 a:www***.sakura.ne.jp mx ~all"

ゾーン情報

さくらのレンタルサーバでは、SPFレコードに対応しています。
本マニュアルでは、サーバーに設定しているドメイン毎に「SPFレコードを設定する方法」をご案内いたします。

前提条件

SPFレコードの設定は、弊社ネームサーバーを利用しているドメインのみ有効です。

注意事項

本設定を行いますと、ゾーン情報が上書きされます。
ゾーン設定にて、各項目(Aレコード・MXレコード等)を編集されていた場合、情報が初期化されます。
お客様にてゾーン情報を編集されている場合、ドメインコントロールパネルより直接編集いただく事をお奨めします。
また、上記をご理解いただいたうえでチェックを入れられた場合、再度、編集が必要となります。

※変更前のゾーン情報に関しましては、ドメインコントロールパネルのゾーン表示画面から、過去の履歴(最大10件)が確認可能です。

設定反映には数時間~2日程度かかります。

ドメインのSPFレコードの設定手順

1サーバーコントロールパネル」にログインします。

ログイン方法は下記を参照ください。
サーバーコントロールパネルにログインしたい

2ドメイン/SSL内の『ドメイン/SSL』をクリックします。

コントロールパネル ドメイン/SSL

3ドメイン一覧画面から、該当ドメインの『設定』をクリックします。

ドメイン一覧画面

4SPFレコードの使用項目の『利用する』にチェックを入れ、『保存する』をクリックします。

ドメイン設定画面

設定後のゾーン表示

SPFレコードの設定を行いますと、ゾーンに以下の内容が記述されます。
"v=spf1 a:www***.sakura.ne.jp mx ~all"

ゾーン情報

関連記事

    関連記事はありません

一覧に戻る

お問い合わせ

上記をご確認いただいても問題が
解決しなかった場合、
下記リンク先よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら