このマニュアルでは、マルチドメインを設定(ドメイン毎に異なるページを表示させる)についてご案内しています。
前提条件
- さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバでは、ドメインごとにフォルダを分けて指定することで、ドメイン毎に異なる内容のWebサイトを複数公開することができます。
- 独自ドメインの設定を行う場合、さくらのレンタルサーバ、さくらのマネージドサーバを契約している会員IDで独自ドメインを取得しているか、他社管理のドメインを設定する必要があります。
サーバーコントロールパネルログイン
1「サーバーコントロールパネル」にログインします。
ログイン方法は下記を参照ください。
サーバーコントロールパネルにログインしたい注意事項
「メールアドレス / パスワード」でログインした場合は、メール設定しかコントロールパネルに表示されませんので、必ず「初期ドメインまたは追加されたドメイン / パスワード」でログインをお願いいたします。
コントロールパネルにドメインなどの設定項目が表示されないマルチドメインの設定
フォルダの作成
1Webサイト/データから『ファイルマネージャー 』をクリックします。
2ファイルマネージャーが別ウィンドウで表示されます。3「表示アドレスへの操作」の『フォルダ作成』をクリックします。4作成したいフォルダ名を入力し、『OK』をクリックします。※ フォルダ名は、半角英数で作成してください。 ※ ひらがな、カタカナ、漢字などで作成すると、正常に読み取れなくなり、削除することができなくなります。 5フォルダが作成されました。 |
|
ドメイン追加・設定
1ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。
2『ドメイン新規追加』をクリックします。
3「さくらインターネットで取得の独自ドメインを使う」からドメインを選択し、『追加』をクリックします。
4ドメイン一覧画面から、該当ドメインの『設定』をクリックし、『基本設定』をクリックします。
5「ドメイン利用設定」の『マルチドメインとして利用する』にチェックをいれます
6「ドメイン利用設定」の『Web公開フォルダ』にSTEP1にて作成したフォルダ名を入力します。
※ フォルダ名の前に「 / (スラッシュ) 」を必ず入れてください。 ※ 指定するフォルダは、/home/アカウント名/www/ 以下のみ指定できます。
※ 実際に存在するフォルダ名とまったく同じ文字列でなければ、正常に動作しません。 7『保存する』をクリックします。
8ドメイン一覧画面に戻ります。
|
|
データのアップロード作成したフォルダに、追加したドメインで閲覧したいWebサイトのデータをアップロードしてください。 ファイルマネージャーを利用したい ファイル転送ソフトを設定したい(ライト・スタンダード・プレミアム) |
|
ブラウザでの確認
追加したドメインでWebサイトにアクセスします。 POINT:Webサイトが表示されない場合
|