本マニュアルでは、ドメイン譲渡後に譲渡先サーバーで行う設定をご案内します。
譲渡の時点で、『該当ドメインが「さくらのレンタルサーバ」に設定されているか否か』で実施事項が異なります。
- 譲渡元の「さくらのレンタルサーバ」から、該当ドメインの設定を削除した状態で譲渡された場合
- 元々「さくらのレンタルサーバ」には設定されていない場合
この場合、該当ドメインの参照先サーバーを、「譲渡後に使用するサーバー」にご変更ください。
-
参照先サーバーの変更方法
-
譲渡元の「さくらのレンタルサーバ」から、該当ドメインの設定を削除していない状態で譲渡された場合は、いずれかをご選択ください。
サーバーも併せて譲渡された場合
ドメインのみ譲渡された場合
そのままご使用いただけます。設定の変更は必要ありません。
譲渡後に使用するサーバーを選択してください。
該当ドメインの「参照先サーバー変更」を、メールでご依頼いただく必要があります。
|
1譲渡手続き完了
「契約サービスの譲渡手続き完了のお知らせ」メールが届きます。
これ以降、サーバー上に設定された譲渡完了ドメインを、譲渡元のお客様にて削除することはできません。
この段階では、ドメインの参照先サーバーなどの設定は変わりません。譲渡元のサーバーを参照したままの状態です。
|
|
2新しいサーバーを用意
譲渡後に使用する「さくらのレンタルサーバ」をご用意ください。ご契約済みの「さくらのレンタルサーバ」に設定される場合はスキップしてください。
※譲渡手続きと並行して進めても構いません。
|
|
3メール・Webサイトの準備
譲渡後に使用するサーバーにて、メールアドレスの作成やWebサイトのアップロードなどの準備を、必要に応じてお済ませください。
※譲渡手続きと並行して進めても構いません。
|
|
4ドメイン参照先変更依頼
「契約サービスの譲渡手続き完了のお知らせ」メール内にある、「■ドメイン参照先変更依頼 (ドメイン譲渡手続き用)」に必要事項を記入のうえご返信ください。
「■ドメイン参照先変更依頼 (ドメイン譲渡手続き用)」の記載がない場合
「契約サービスの譲渡手続き完了のお知らせ」メール内に「■ドメイン参照先変更依頼 (ドメイン譲渡手続き用)」が記載されていない場合は、以下の手順でご設定ください。
さくらインターネットで取得・管理中のドメインを設定したい
|
|
5参照先変更作業を実施(さくらインターネット)
ご返信をいただいたのち、3営業日ほどで「参照先変更作業」を実施します。
※ご依頼内容に不備がある場合、作業は行わずメールにて返信をします。
|
|
6参照先変更作業完了連絡
ご依頼メールへの返信にて、「参照先変更作業完了連絡」を行います。
譲渡元のサーバーからは、該当ドメインの設定が削除されます。
参照先変更作業が完了したのち、設定が反映されるまでには数時間~48時間ほど必要です。
新しい設定が反映されるまでの間、譲渡元のサーバーと譲渡先のサーバーのいずれかが参照されることとなります。
|
譲渡元での注意事項
譲渡済みドメインの設定が残っている間は、該当ドメインのメールやWebサイトの設定・データを触らないでください。
設定やデータの削除や変更などをされると、メールの送受信やWebサイトの表示ができなくなることがあります。
譲渡先での注意事項
弊社より「参照先変更完了連絡」が届くまでは、ドメインコントロールパネル上の「登録済ゾーン」に触れないでください。
お客様が編集されたゾーン情報がリセットされるなど、意図しない挙動となることがあります。
該当ドメインの参照先サーバーを、「譲渡後に使用するサーバー」にご変更ください。
参考
ネームサーバー情報を変更したい
ドメインのゾーン情報を編集したい
該当ドメインの参照先サーバーを、「譲渡後に使用するサーバー」にご変更ください。
参考
ネームサーバー情報を変更したい
ドメインのゾーン情報を編集したい