メール送信のエラーメッセージ
メール送信の代表的なメッセージや、特にお問い合わせの多いメッセージを集めました。
※ご利用のソフトウェアにより、表示されるメッセージが異なる場合があります。
※メールサーバのバージョンにより、エラー番号が異なる場合があります。
メールソフトで表示されるエラー
「 ユーザ名(アカウント名)」 や 「 パスワード 」 の入力を求めるメッセージ
メールサーバの 「 ユーザ名(アカウント名)」 や 「 パスワード 」 が異なっている可能性があります。
設定した「 ユーザ名(アカウント名)」 と 「 パスワード 」 をご確認の上、正しい情報を入力してください。
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
ユーザー名 | 設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 例)mail@example.sakura.ne.jp |
---|---|
パスワード | 設定する(利用する)メールアドレスのパスワードを入力します。
メールパスワードは、メールアドレス(アカウント)を作成した際に設定したパスワードです。 |
※上記画面で [ キャンセル ] をクリックすると以下のような表示となります。
「 サーバに接続できません 」 「 サーバがみつかりません 」などのメッセージ
設定した送信サーバ名が異なっている可能性があります。
送信サーバ名には、ご利用サーバの「 初期ドメイン名 」 もしくは、メールアドレスの 「 @より後ろのドメイン 」をご入力ください。
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
「 Domain of sender address ~ does not exist 」
送信元メールアドレスが異なっている可能性があります。
設定したアカウントの 「 メールアドレス 」 をご確認ください。
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
「 指定した種類の接続暗号化をサポートしていません 」
「 暗号化方式を変更してください 」などのメッセージ
SSL / TLS を用いたメール送信を行う設定の場合に、指定した暗号化方式が異なっている可能性があります。
設定した暗号化方式をご確認ください。
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
※ Outlook2016の場合は、[ アカウント設定 ]の [ 変更 ]より、
[ POPとIMAPのアカウント設定 ]-[ 詳細設定 ]-[ 詳細設定 ] タブ内の
以下項目についてご確認ください。
※ その他のメールソフトの場合は、以下リンクをご参考ください。
「 Authentication required 」
「 SMTP認証 」 の設定が有効となっていない可能性があります。
メールソフトの設定をご確認の上、「 SMTP認証 」 を有効にしてください。
エラー表示例 ( Outlook2016の場合 )
※ Outlook2016の場合は、[ アカウント設定 ]の [ 変更 ]より、
[ POPとIMAPのアカウント設定 ]-[ 詳細設定 ]-[ 送信サーバ ] タブ内の
「 送信サーバ(SMTP)は認証が必要 」 にチェックを入れてください。
※ その他のメールソフトの場合は、以下リンクをご参考ください。
「 Please receive your mail before sending 」
メールを送る前に、受信操作を行う必要があります。
さくらのレンタルサーバ・さくらのマネージドサーバ・さくらのメールボックスでは
メールセキュリティ強化のため、「 SMTP認証 」 を導入しております。
メール送信のポート番号は 「 587 」、「 SMTP認証 」 の設定を有効としてご利用ください。
エラー表示の例
受信者の 1 人がサーバによって拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。
~ (中略) ~
サーバの応答 : ‘553 5.3.0 <メールアドレス>… Please receive your mail before sending.‘
~ (後略)
メール送信後に返信されるエラーメール
「 User unknown 」 や 「 Host unknown 」
送信先のメールアドレスが存在しない可能性があります。
メールの宛先となるメールアドレスが正しいか、ご確認ください。
エラーメールの例
—– The following addresses had permanent fatal errors —– <メールアドレス>
(reason: 550 Host unknown)
—– Transcript of session follows —–
550 5.1.2 <メールアドレス>… Host unknown (Name server: ドメイン名.: host not found)
「 552 Message is too large; ~ bytes max 」
送信したメールの容量過多のため、メール送信不可となった可能性があります。
送信先プロバイダにより、配信されるメールの容量に制限を設けている場合がありますので、
詳細については送信先(宛先)のメールサーバ管理者様へお問い合わせください。
エラーメールの例
**********************************************
** THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY **
** YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE **
**********************************************
The original message was received at ~ 日付 ~ +0900(JST)
from ~
—– The following addresses had permanent fatal errors —–
<宛先メールアドレス>
—– Transcript of session follows —–
552 <宛先メールアドレス> … Message is too large; 3000000 bytes max
554 <宛先メールアドレス> … Service unavailable
「 451 Name server timeout 」
送信先のサーバまたはネームサーバに問題が生じている可能性があります。
詳細については送信先(宛先)のメールサーバ管理者様へお問い合わせください。
エラーメールの例
**********************************************
** THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY **
** YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE **
**********************************************
—– The following addresses had transient non-fatal errors —–
<宛先メールアドレス>
—– Transcript of session follows —–
451 <宛先メールアドレス>… <宛先ドメイン> : Name server timeout
Warning: message still undelivered after 4 hours
Will keep trying until message is 5 days old