SSL

SSL証明書を申し込み・設定したい(ゲヒルンMCA EV)

このマニュアルでは、「ゲヒルンMCA EV」「ゲヒルンMCA EV マルチドメイン」の申込・設定手順についてご案内しています。

導入の流れ

準備
準備
STEP1
ご利用サーバー/サーバーコントロールパネル
STEP2
さくらのSSL
STEP3
メール・電話
STEP5
ご利用サーバー/サーバーコントロールパネル
確認・完了
Webサイト

前提条件

  • このマニュアルの対象サービスは、「ゲヒルンMCA EV」「ゲヒルンMCA EV マルチドメイン」です。
  • お客様にて「証明書のインストール」「データ管理」は行ってください。
  • 発行されたSSL証明書及び秘密鍵はお客様にて厳重に管理してください。紛失、期限切れ等のトラブルについては一切の責を負いかねます。

事前準備

  • 審査に関するご連絡およびSSL証明書発行のご連絡は、会員登録メールアドレス宛に送信されます。
    受信可能なメールアドレスをご登録いただいているか、申込前にご確認をお願いいたします。

設定・申込手順

「ゲヒルンMCA EV マルチドメイン」申し込み時の注意事項

  • コモンネーム1件とSANs(追加ドメイン)2件以上、合計3ドメイン以上から申込可能です。
    また、コモンネームを含め、最大20ドメインまで申込可能です。
  • コモンネームとは別に「www」を付与及び削除したSANsは自動登録となりません。ご希望の場合は、別途追加ドメイン(有償)としてお申し込みください。
    例)コモンネーム「sakura.ad.jp」、「www.sakura.ad.jp」でのSSL適応も希望の場合
    コモンネーム「sakura.ad.jp」と「www.sakura.ad.jp」を追加ドメインとして申し込み。

CSRの作成

1ご利用サーバーにて、秘密鍵とCSRを作成します。

コモンネームに指定したドメインでCSRを作成してください。
CSRの生成については以下マニュアルをご確認ください。
CSRを作成したい

※ 申請する認証局(SSL証明書の発行機関)によってはCSRに含む文字列に制限があります。詳しくはご利用予定の認証局へお問い合わせください。

2作成したCSRをコピーし、テキストファイルなどに保存しておきます。

※ CSRは、SSL証明書発行の申込時に必要です。

秘密鍵の保管

サーバー内で作成した秘密鍵は、発行されるSSL証明書データとセットとなります。
秘密鍵を紛失すると、サーバーへSSL証明書の設定ができなくなりますので、厳重に保管いただきますようお願いいたします。

申し込み

作成したCSRを元に、さくらインターネットを通して、認証局へ証明書発行の申し込みを行います。

ドメイン使用権確認メールの送信先は、申し込みのコモンネームおよび追加ドメインごとに指定してください。

さくらのSSL

お申込完了後の流れ

お申込完了後は以下のような流れとなります。

  • ご利用料金のお支払い
    選択したお支払い方法にて、お支払いください。
  • 認証局による認証(審査)
    お支払い完了後、認証局から認証に関する手続きに関して、メールおよび電話にて連絡いたします。ご確認のうえ、対応ください。

    ※コモンネームおよび追加ドメインごとに指定した使用権確認メールの送信先が同じ場合、メールが1通にまとまる場合がございます。異なる送信先を選択された場合は複数送信が行われます。

  • 証明書発行
    認証後、証明書発行メールが到着しますので、ご確認のうえインストールを実施してください。

詳しい手順は、以下に続けてご案内しておりますので、参照ください。

認証(審査)作業

1ドメイン使用権確認(メール認証)

申込時に選択いただいたメールアドレス宛へ、承認メールが送信されます。

件名

  • ゲヒルンMCA EV
    ORDER #オーダー番号 - Domain Control Validation for ドメイン名
  • ゲヒルンMCA EV マルチドメイン
    Demonstrate domain control and approve 2※ domains for SSL/TLS certificate order #オーダー番号

※承認対象となるコモンネームおよび追加ドメインの数によって、数字が変わります。

送信元メールアドレス

noreply@trust-provider.com

メール内の検証コードをコピーして、「検証リンクを開く」ボタンをクリックします。

承認メール見本

検証コードの入力画面が表示されたら、コピーした検証コードを入力して「NEXT」ボタンをクリックします。

検証コードの入力画面

2契約内容の確認

ドメイン使用権確認(メール認証)後、会員登録のメールアドレス宛へ、契約確認のメールが送信されます。

件名:ORDER #番号 - 証明書利用者契約のお手続き
送信元メールアドレス:noreply@sectigo.com

メール内の検証コードをコピーして、「証明書利用者契約のお手続きをする」をクリックします。

契約確認メール見本

検証コードの入力画面が表示されたら、コピーした検証コードを「Verification Code」欄に入力して「NEXT」ボタンをクリックします。

検証コードの入力画面

次に、契約内容の確認画面が表示されます。

契約内容の確認画面
  • 契約書(SSL Certificate Subscriber Agreement)
  • 会社情報(Company Details)
  • 注文内容(Order Details)

をご確認ください。

続いて、電話認証のご担当者様の情報をご入力ください。

First name 担当者の名 例:TARO
Surname 担当者の姓 例:SAKURA
Contact Phone No 電話番号
Job Title 担当者の職種

「I am an authorized representative of the above named organization and agree to the terms of the 1 (One) agreement displayed above which I have read.」の項目にチェックを入力し、「I ACCEPT」ボタンをクリックします。

申請情報に不備があった場合

申請情報に不備があり認証が完了しない場合、ゲヒルン社より直接お客様の登録メールアドレス宛にご連絡いたします。
メールに記載の内容を確認の上、ご対応をお願いいたします。

  • メール件名: [ゲヒルンSSL]申請情報の修正のお願い
    修正が必要な項目をご確認のうえ「情報を修正する」より正しい情報をご入力ください。
  • メール件名: [ゲヒルンSSL]CAAレコード修正のお願い
    ご利用のネームサーバーのCAAレコードの修正をお願いいたします。

3電話認証

後日、Sectigo日本サポートチームより、担当者様宛へお電話で審査確認を実施します。ご対応ください。

SSL証明書発行・ダウンロード

会員登録メールアドレス宛へ、ゲヒルンよりSSL証明書発行完了のメールが送信されます。

件名:証明書が発行されました
送信元メールアドレス:webservices@gehirn.jp

メールをご確認のうえ、SSL証明書をダウンロードします。
ダウンロード時に生成されたフォルダ内に、以下3種類のファイルが格納されています。

ファイル名 種類
cert SSL証明書
chain 中間CA証明書(中間証明書)
fullchain SSL証明書と中間CA証明書(中間証明書)がひとまとめになったもの

注意事項

SSL証明書のダウンロードには期限があります。有効期限内にダウンロードを実施してください。

SSL証明書インストール

1サーバーへSSL証明書をインストール

発行されたSSL証明書データを、サーバーへインストールしてください。

さくらのレンタルサーバ・さくらのマネージドサーバでSSLサーバー証明書をインストールする場合には、以下をご確認ください。
SSL証明書を申し込み・設定したい(独自SSL) STEP03 証明書のインストール

  • 「証明書」とともに、セットの「中間CA証明書(中間証明書)」もインストールが必要です。
  • 「中間CA証明書(中間証明書)」には3つの証明書が記載されています。編集せずすべてをコピーしてサーバーへインストールしてください。
  • お申込み時に作成した秘密鍵を、サーバーで削除あるいは再作成している場合、エラーが発生し、証明書をインストールできませんのでご注意ください。
    秘密鍵データ紛失によるインストールエラーの場合、再発行手続きを承ります。
    SSL証明書を再発行したい

拡張子(.crt.cer 等)が異なるファイルをテキストエディタ(メモ帳等)で開く方法は以下のマニュアルをご確認ください。
拡張子が異なるファイルをtxtで開きたい(SSL設定)

2証明書のインストールが完了しました。

確認

SSLが正しく適用できているかをブラウザで確認します。
以下ページをご確認ください。

SSL証明書の適用状況をブラウザで確認したい

このマニュアルでは、「ゲヒルンMCA EV」「ゲヒルンMCA EV マルチドメイン」の申込・設定手順についてご案内しています。

導入の流れ

準備
準備
STEP1
ご利用サーバー/サーバーコントロールパネル
STEP2
さくらのSSL
STEP3
メール・電話
STEP5
ご利用サーバー/サーバーコントロールパネル
確認・完了
Webサイト

前提条件

  • このマニュアルの対象サービスは、「ゲヒルンMCA EV」「ゲヒルンMCA EV マルチドメイン」です。
  • お客様にて「証明書のインストール」「データ管理」は行ってください。
  • 発行されたSSL証明書及び秘密鍵はお客様にて厳重に管理してください。紛失、期限切れ等のトラブルについては一切の責を負いかねます。

事前準備

  • 審査に関するご連絡およびSSL証明書発行のご連絡は、会員登録メールアドレス宛に送信されます。
    受信可能なメールアドレスをご登録いただいているか、申込前にご確認をお願いいたします。

設定・申込手順

「ゲヒルンMCA EV マルチドメイン」申し込み時の注意事項

  • コモンネーム1件とSANs(追加ドメイン)2件以上、合計3ドメイン以上から申込可能です。
    また、コモンネームを含め、最大20ドメインまで申込可能です。
  • コモンネームとは別に「www」を付与及び削除したSANsは自動登録となりません。ご希望の場合は、別途追加ドメイン(有償)としてお申し込みください。
    例)コモンネーム「sakura.ad.jp」、「www.sakura.ad.jp」でのSSL適応も希望の場合
    コモンネーム「sakura.ad.jp」と「www.sakura.ad.jp」を追加ドメインとして申し込み。

CSRの作成

1ご利用サーバーにて、秘密鍵とCSRを作成します。

コモンネームに指定したドメインでCSRを作成してください。
CSRの生成については以下マニュアルをご確認ください。
CSRを作成したい

※ 申請する認証局(SSL証明書の発行機関)によってはCSRに含む文字列に制限があります。詳しくはご利用予定の認証局へお問い合わせください。

2作成したCSRをコピーし、テキストファイルなどに保存しておきます。

※ CSRは、SSL証明書発行の申込時に必要です。

秘密鍵の保管

サーバー内で作成した秘密鍵は、発行されるSSL証明書データとセットとなります。
秘密鍵を紛失すると、サーバーへSSL証明書の設定ができなくなりますので、厳重に保管いただきますようお願いいたします。

申し込み

作成したCSRを元に、さくらインターネットを通して、認証局へ証明書発行の申し込みを行います。

ドメイン使用権確認メールの送信先は、申し込みのコモンネームおよび追加ドメインごとに指定してください。

さくらのSSL

お申込完了後の流れ

お申込完了後は以下のような流れとなります。

  • ご利用料金のお支払い
    選択したお支払い方法にて、お支払いください。
  • 認証局による認証(審査)
    お支払い完了後、認証局から認証に関する手続きに関して、メールおよび電話にて連絡いたします。ご確認のうえ、対応ください。

    ※コモンネームおよび追加ドメインごとに指定した使用権確認メールの送信先が同じ場合、メールが1通にまとまる場合がございます。異なる送信先を選択された場合は複数送信が行われます。

  • 証明書発行
    認証後、証明書発行メールが到着しますので、ご確認のうえインストールを実施してください。

詳しい手順は、以下に続けてご案内しておりますので、参照ください。

認証(審査)作業

1ドメイン使用権確認(メール認証)

申込時に選択いただいたメールアドレス宛へ、承認メールが送信されます。

件名

  • ゲヒルンMCA EV
    ORDER #オーダー番号 - Domain Control Validation for ドメイン名
  • ゲヒルンMCA EV マルチドメイン
    Demonstrate domain control and approve 2※ domains for SSL/TLS certificate order #オーダー番号

※承認対象となるコモンネームおよび追加ドメインの数によって、数字が変わります。

送信元メールアドレス

noreply@trust-provider.com

メール内の検証コードをコピーして、「検証リンクを開く」ボタンをクリックします。

承認メール見本

検証コードの入力画面が表示されたら、コピーした検証コードを入力して「NEXT」ボタンをクリックします。

検証コードの入力画面

2契約内容の確認

ドメイン使用権確認(メール認証)後、会員登録のメールアドレス宛へ、契約確認のメールが送信されます。

件名:ORDER #番号 - 証明書利用者契約のお手続き
送信元メールアドレス:noreply@sectigo.com

メール内の検証コードをコピーして、「証明書利用者契約のお手続きをする」をクリックします。

契約確認メール見本

検証コードの入力画面が表示されたら、コピーした検証コードを「Verification Code」欄に入力して「NEXT」ボタンをクリックします。

検証コードの入力画面

次に、契約内容の確認画面が表示されます。

契約内容の確認画面
  • 契約書(SSL Certificate Subscriber Agreement)
  • 会社情報(Company Details)
  • 注文内容(Order Details)

をご確認ください。

続いて、電話認証のご担当者様の情報をご入力ください。

First name 担当者の名 例:TARO
Surname 担当者の姓 例:SAKURA
Contact Phone No 電話番号
Job Title 担当者の職種

「I am an authorized representative of the above named organization and agree to the terms of the 1 (One) agreement displayed above which I have read.」の項目にチェックを入力し、「I ACCEPT」ボタンをクリックします。

申請情報に不備があった場合

申請情報に不備があり認証が完了しない場合、ゲヒルン社より直接お客様の登録メールアドレス宛にご連絡いたします。
メールに記載の内容を確認の上、ご対応をお願いいたします。

  • メール件名: [ゲヒルンSSL]申請情報の修正のお願い
    修正が必要な項目をご確認のうえ「情報を修正する」より正しい情報をご入力ください。
  • メール件名: [ゲヒルンSSL]CAAレコード修正のお願い
    ご利用のネームサーバーのCAAレコードの修正をお願いいたします。

3電話認証

後日、Sectigo日本サポートチームより、担当者様宛へお電話で審査確認を実施します。ご対応ください。

SSL証明書発行・ダウンロード

会員登録メールアドレス宛へ、ゲヒルンよりSSL証明書発行完了のメールが送信されます。

件名:証明書が発行されました
送信元メールアドレス:webservices@gehirn.jp

メールをご確認のうえ、SSL証明書をダウンロードします。
ダウンロード時に生成されたフォルダ内に、以下3種類のファイルが格納されています。

ファイル名 種類
cert SSL証明書
chain 中間CA証明書(中間証明書)
fullchain SSL証明書と中間CA証明書(中間証明書)がひとまとめになったもの

注意事項

SSL証明書のダウンロードには期限があります。有効期限内にダウンロードを実施してください。

SSL証明書インストール

1サーバーへSSL証明書をインストール

発行されたSSL証明書データを、サーバーへインストールしてください。

さくらのレンタルサーバ・さくらのマネージドサーバでSSLサーバー証明書をインストールする場合には、以下をご確認ください。
SSL証明書を申し込み・設定したい(独自SSL) STEP03 証明書のインストール

  • 「証明書」とともに、セットの「中間CA証明書(中間証明書)」もインストールが必要です。
  • 「中間CA証明書(中間証明書)」には3つの証明書が記載されています。編集せずすべてをコピーしてサーバーへインストールしてください。
  • お申込み時に作成した秘密鍵を、サーバーで削除あるいは再作成している場合、エラーが発生し、証明書をインストールできませんのでご注意ください。
    秘密鍵データ紛失によるインストールエラーの場合、再発行手続きを承ります。
    SSL証明書を再発行したい

拡張子(.crt.cer 等)が異なるファイルをテキストエディタ(メモ帳等)で開く方法は以下のマニュアルをご確認ください。
拡張子が異なるファイルをtxtで開きたい(SSL設定)

2証明書のインストールが完了しました。

確認

SSLが正しく適用できているかをブラウザで確認します。
以下ページをご確認ください。

SSL証明書の適用状況をブラウザで確認したい

お問い合わせ

上記をご確認いただいても問題が
解決しなかった場合、
下記リンク先よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら