カスタマーセンターからのお知らせ

2025年9月10日

2要素認証必須化のお知らせ

平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

さくらインターネットでは、昨今増加している不正アクセスへの対策の一環として、2025年12月3日(水)に会員認証時の2要素認証を必須化することといたしました。
これは、お客様の会員IDを不正に利用されることを防ぐために必要なセキュリティ機能強化となります。

※本ページでは、「2要素認証」という表記を使用しております。
現在、会員メニューやよくあるご質問ページなどでは「2段階認証」と表記されていますが、今後順次「2要素認証」へ統一される予定です。
いずれの表記も同じ認証機能を指しており、内容に違いはありません。

2要素認証とは

2要素認証とは、通常の「会員IDとパスワード」に加えてもう一つの認証要素を利用し、第三者による不正ログインや悪用を防ぐ仕組みです。
例として、ログイン時にスマートフォンの認証アプリやSMSに届く確認コードを入力することで、不正アクセスを防ぎやすくなります。

なぜ2要素認証を必須化するのか

近年、

  • 他社サービスからの パスワード漏えいによるなりすましログイン
  • 偽サイトへ誘導するフィッシング詐欺
  • コンピューターを使った総当たり攻撃(ブルートフォース攻撃)
といった被害が増加し続けており、攻撃手法も高度化しています。

そのため、パスワードだけの対策では不十分な状況となっています。

このような背景から、当社では2要素認証を必須化することといたしました。 これにより、パスワードに加えて認証アプリやSMSでの確認が必要となり、不正ログインの可能性を大きく減らすことができます。

本措置は、お客様を不正なアクセスから守るためのものです。なにとぞご理解のほどお願いいたします。

2要素認証が必須化されるとどうなるのか

会員IDとパスワードでログインした後に、現在ご登録のメールアドレス、電話番号、または事前に設定した認証アプリのいずれかによる2要素認証が必要になります。

ログイン時に認証コードを受け取るために、登録されているメールアドレス・電話番号が現在ご利用可能なものであることを事前にご確認ください。

会員情報の確認は以下のマニュアルをご参考ください。

登録情報の確認・変更をしたい
※特に「メールアドレス」「電話番号」の項目が、利用できるもので登録されているかお確かめください。

※認証アプリで認証コードを受け取るためには事前に認証アプリの設定が必要です。次項をご確認ください。

【お客様へのお願い】2要素認証の必須化前に設定をお願いいたします

不正アクセスのリスクはすでに存在しているため、必須化を待たずに2要素認証を設定いただくことを強くおすすめします。
事前に設定することで、運用上の問題がないかもあらかじめ確認いただけます。

事前に設定いただくことのメリット

  • 2要素認証必須化をまたずに会員ログイン時のセキュリティ強化が可能
  • 設定時に「バックアップコード」の発行ができ、必須化前にログインできない際の対策ができる
  • 一度設定すれば、普段お使いの端末・ブラウザを「信頼済み」として登録し、毎回の認証を省略可能

お客様ご自身の安心と安全のために、ぜひ事前の設定をお願いいたします。

会員メニューに2段階認証を設定・ログインしたい

2要素認証の必須化に関するよくあるお問い合わせ

なぜ2要素認証を必須化するのですか?

近年パスワード漏洩やその他攻撃による不正ログインの被害が社会問題にもなっております。
パスワードに加え、2要素認証をご利用いただくことで強固なセキュリティ対策となりますので、より安全にご利用いただくために必須化することといたしました。

2要素認証を行うことで、具体的にどのようなセキュリティ向上が見込めますか?

パスワードに加えて、お客様が所有・利用している認証手段(スマートフォン、メールアドレス、電話番号など)による確認が必要となるため、他人によるなりすましログインを防ぎやすくなります。
たとえパスワードが漏えいしても、不正アクセスされにくくなります。

2要素認証が必須となるのは会員メニューだけですか?

会員IDとパスワードを使って認証する全てのページが対象です。
(一例)

  • 会員メニュー
  • さくらのVPS コントロールパネル
  • さくらのクラウド ホーム

2要素認証の必須化に備えて準備しておいた方が良いことはありますか?

会員情報が適切な内容で登録されているかご確認ください。
誤った情報や古い情報が登録されている場合、2要素認証ログインの際、認証コードや電話発信を受け取ることができなくなるおそれがあります。

可能であれば事前にご自身で2要素認証設定を設定ください。
そのうえでバックアップコードや信頼済みブラウザをご登録いただいておくと、万一各認証方法でログインができなかった場合の備えとなります。

2要素認証の必須化で自分で対応しなければならない操作は何かありますか?

お客様側で対応いただくことはありません。
弊社にて2要素認証の設定を有効にさせていただきます。

ただし、2要素認証必須化後のログイントラブルを防止するため 【お客様へのお願い】2要素認証の必須化前に設定をお願いいたします をご確認の上、事前のご設定を推奨いたします。

毎回認証するのが面倒です。何かいい方法はありますか?

認証時に信頼済みブラウザに登録することで、特定のブラウザからであれば2要素認証なしでログインすることが可能です。
2要素認証の認証画面上で「このブラウザを信頼済みとして登録する」にチェックを入れることで、設定できます。

登録方法の詳細は以下のマニュアルをご確認ください。
会員メニューに2段階認証を設定・ログインしたい(ログイン方法)

2要素認証で使う メールアドレス/電話番号 を変更したい

会員メニューから変更してください。

2要素認証でログインできなくなったらどうしたらよいですか?

2要素認証を無効にすることはできますか?

さくらインターネットでは、お客様の「やりたいこと」を「できる」に変えるを実現するため、安心してご利用いただけるセキュリティの強化に努めてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。

さくらインターネットでは、昨今増加している不正アクセスへの対策の一環として、2025年12月3日(水)に会員認証時の2要素認証を必須化することといたしました。
これは、お客様の会員IDを不正に利用されることを防ぐために必要なセキュリティ機能強化となります。

※本ページでは、「2要素認証」という表記を使用しております。
現在、会員メニューやよくあるご質問ページなどでは「2段階認証」と表記されていますが、今後順次「2要素認証」へ統一される予定です。
いずれの表記も同じ認証機能を指しており、内容に違いはありません。

2要素認証とは

2要素認証とは、通常の「会員IDとパスワード」に加えてもう一つの認証要素を利用し、第三者による不正ログインや悪用を防ぐ仕組みです。
例として、ログイン時にスマートフォンの認証アプリやSMSに届く確認コードを入力することで、不正アクセスを防ぎやすくなります。

なぜ2要素認証を必須化するのか

近年、

  • 他社サービスからの パスワード漏えいによるなりすましログイン
  • 偽サイトへ誘導するフィッシング詐欺
  • コンピューターを使った総当たり攻撃(ブルートフォース攻撃)
といった被害が増加し続けており、攻撃手法も高度化しています。

そのため、パスワードだけの対策では不十分な状況となっています。

このような背景から、当社では2要素認証を必須化することといたしました。 これにより、パスワードに加えて認証アプリやSMSでの確認が必要となり、不正ログインの可能性を大きく減らすことができます。

本措置は、お客様を不正なアクセスから守るためのものです。なにとぞご理解のほどお願いいたします。

2要素認証が必須化されるとどうなるのか

会員IDとパスワードでログインした後に、現在ご登録のメールアドレス、電話番号、または事前に設定した認証アプリのいずれかによる2要素認証が必要になります。

ログイン時に認証コードを受け取るために、登録されているメールアドレス・電話番号が現在ご利用可能なものであることを事前にご確認ください。

会員情報の確認は以下のマニュアルをご参考ください。

登録情報の確認・変更をしたい
※特に「メールアドレス」「電話番号」の項目が、利用できるもので登録されているかお確かめください。

※認証アプリで認証コードを受け取るためには事前に認証アプリの設定が必要です。次項をご確認ください。

【お客様へのお願い】2要素認証の必須化前に設定をお願いいたします

不正アクセスのリスクはすでに存在しているため、必須化を待たずに2要素認証を設定いただくことを強くおすすめします。
事前に設定することで、運用上の問題がないかもあらかじめ確認いただけます。

事前に設定いただくことのメリット

  • 2要素認証必須化をまたずに会員ログイン時のセキュリティ強化が可能
  • 設定時に「バックアップコード」の発行ができ、必須化前にログインできない際の対策ができる
  • 一度設定すれば、普段お使いの端末・ブラウザを「信頼済み」として登録し、毎回の認証を省略可能

お客様ご自身の安心と安全のために、ぜひ事前の設定をお願いいたします。

会員メニューに2段階認証を設定・ログインしたい

2要素認証の必須化に関するよくあるお問い合わせ

なぜ2要素認証を必須化するのですか?

近年パスワード漏洩やその他攻撃による不正ログインの被害が社会問題にもなっております。
パスワードに加え、2要素認証をご利用いただくことで強固なセキュリティ対策となりますので、より安全にご利用いただくために必須化することといたしました。

2要素認証を行うことで、具体的にどのようなセキュリティ向上が見込めますか?

パスワードに加えて、お客様が所有・利用している認証手段(スマートフォン、メールアドレス、電話番号など)による確認が必要となるため、他人によるなりすましログインを防ぎやすくなります。
たとえパスワードが漏えいしても、不正アクセスされにくくなります。

2要素認証が必須となるのは会員メニューだけですか?

会員IDとパスワードを使って認証する全てのページが対象です。
(一例)

  • 会員メニュー
  • さくらのVPS コントロールパネル
  • さくらのクラウド ホーム

2要素認証の必須化に備えて準備しておいた方が良いことはありますか?

会員情報が適切な内容で登録されているかご確認ください。
誤った情報や古い情報が登録されている場合、2要素認証ログインの際、認証コードや電話発信を受け取ることができなくなるおそれがあります。

可能であれば事前にご自身で2要素認証設定を設定ください。
そのうえでバックアップコードや信頼済みブラウザをご登録いただいておくと、万一各認証方法でログインができなかった場合の備えとなります。

2要素認証の必須化で自分で対応しなければならない操作は何かありますか?

お客様側で対応いただくことはありません。
弊社にて2要素認証の設定を有効にさせていただきます。

ただし、2要素認証必須化後のログイントラブルを防止するため 【お客様へのお願い】2要素認証の必須化前に設定をお願いいたします をご確認の上、事前のご設定を推奨いたします。

毎回認証するのが面倒です。何かいい方法はありますか?

認証時に信頼済みブラウザに登録することで、特定のブラウザからであれば2要素認証なしでログインすることが可能です。
2要素認証の認証画面上で「このブラウザを信頼済みとして登録する」にチェックを入れることで、設定できます。

登録方法の詳細は以下のマニュアルをご確認ください。
会員メニューに2段階認証を設定・ログインしたい(ログイン方法)

2要素認証で使う メールアドレス/電話番号 を変更したい

会員メニューから変更してください。

2要素認証でログインできなくなったらどうしたらよいですか?

2要素認証を無効にすることはできますか?

さくらインターネットでは、お客様の「やりたいこと」を「できる」に変えるを実現するため、安心してご利用いただけるセキュリティの強化に努めてまいります。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

お問い合わせ

上記をご確認いただいても問題が
解決しなかった場合、
下記リンク先よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら