新ウェブメール(β版)の利用方法
ウェブブラウザを通じて、メールを送受信したり、メールを確認することができます。
また、アドレス帳も利用できるため、外出先などでメールを簡単に利用することができます。
新ウェブメールについて
ウェブメールのリニューアル版を新ウェブメール(ベータ版)として2020年1月15日にリリースいたしました。
ウェブメール、旧ウェブメールは引き続きご利用は可能です。
現時点では、ウェブメール・旧ウェブメールの提供終了日は決まっておりません。
ご利用いただいたご意見・感想などはお問い合わせフォームで受け付けております。
前提条件・設定例
前提条件
- ウェブメール(webメール)を利用する前に、メールアドレスを作成する必要があります。
- メールソフトでメールを受信しており、かつ、メールソフトの設定で「サーバにメールを残す」設定をしていない場合は、
メールソフトで受信されたメールはウェブメールでは確認できません。 - メールソフトより送信されたメールは、ウェブメールでは確認できません。
- 個別ドメイン受信に設定されているメールアドレスを送信元(From:)に指定してメールの作成や返信をすることはできません。
「ユーザ名@ドメイン名」の形式になります。
設定例
- 利用サービス:さくらのレンタルサーバ スタンダード
- メールアドレス:mail@example.sakura.ne.jp
※ 上記は本マニュアル中での例です。お客様が設定される際は、お客様の情報に置き換えてご確認ください。
ウェブメールにログインする
ウェブメールログイン
ウェブメールにログインします
注意事項
- さくらのレンタルサーバ(ライト・スタンダード・プレミアム)、さくらのメールボックスをご利用の場合は、『作成したメールアドレス 』と、『メールパスワード 』を入力してください。
- さくらのレンタルサーバ(ビジネス・ビジネスプロ)、さくらのマネージドサーバをご利用の場合は、『ユーザ名@ドメイン名 』と『ユーザパスワード 』を入力してください。
詳細は以下をご確認ください。
さくらのレンタルサーバ(ビジネス・ビジネスプロ)、さくらのマネージドサーバの場合
- 標準のメールアドレス (設定例:mail@example.sakura.ne.jp)
<ログイン情報>
メールアドレス | ユーザ@ドメイン名(例:mail@example.sakura.ne.jp) |
---|---|
パスワード | ユーザ (例:mail) のパスワード |
- ドメイン毎のメールアドレス一覧 (設定例:mail@example.sakura.ne.jp)
<ログイン情報>
メールアドレス | ユーザ@ドメイン名 (例:sakura@example.sakura.ne.jp) |
---|---|
パスワード | ユーザ (例:sakura) のパスワード |
ウェブメールの画面が表示されます。
メールを受信する
『受信』をクリックします。
メールが受信されます。
受信メールに返信する
『受信箱』をクリックします
表示された一覧の中から返信したいメールをクリックし、
『返信』もしくは『全員に返信 』をクリックします。
[from]欄でメールアドレスを選択します。
件名およびメール本文を入力し、『送信』をクリックします。
受信メールを転送する
『受信箱』をクリックし、表示された一覧の中から転送したいメールをクリックします。
『その他』をクリックし、『転送』をクリックします。
[from]欄でメールアドレスを選択し、
転送先を入力し、『送信』をクリックします。
新規メールを送信する
『新規メール』をクリックし、新しいメールを作成します。
件名・宛先・メール本文を入力し、『送信』をクリックします。
添付ファイルを送信する
『新規メール』をクリックし、新しいメールを作成します。
件名・宛先・メール本文を入力し、
添付ファイル欄の『選択』をクリックします。
ファイルの選択画面が表示されます。
添付したいファイルを選択し、『開く』をクリックします。
『送信』をクリックします。
メールを削除する
『受信箱』をクリックし、表示された一覧の中から削除したいメールをクリックします。
メールを右クリックし、表示されるメニューから『削除 』を選択することでも、同様の操作が行えます。
『その他』をクリックし、『削除』をクリックします。
以下の確認画面が表示されます。
問題なければ、『はい』をクリックするとゴミ箱へ移動します。
削除したメールは『ゴミ箱』に移動します。
『ゴミ箱』をクリックします。
ゴミ箱に入っているメールが表示されますので、削除したいメールを選択します。
右クリックをし、『削除』をクリックします。
以下の確認画面が表示されます。
問題なければ、『はい』をクリックすると削除されます。
注意事項
- 一度削除したメールは元に戻すことはできません。
アドレス帳に追加する
『アドレス帳』をクリックし、『新規作成』をクリックします。
アドレス帳の編集画面が表示されます。
アドレス情報を入力し、『保存』をクリックします。
アドレス帳を編集する
『アドレス帳』をクリックし、編集したいアドレスをクリックします。
アドレス帳の編集画面が表示されます。
アドレス情報を編集し、『保存』をクリックします。
メールフィルタの設定(迷惑メールフィルタ・ホワイトリスト・ブラックリスト)
『設定』をクリックし、『メールフィルタ』をクリックすると、
以下の画面が表示されます。
各項目を設定し、右下の『保存』をクリックします。
項目の説明
- 迷惑メールフィルタを有効にする
SpamAssassin を使った迷惑メールフィルタ機能をご利用いただけます。
チェックを入れると以下の[迷惑メールの処理]が表示されます。
- 迷惑メールの処理
迷惑メールの処理方法を、以下の3つより選択していただけます。
「迷惑メール」フォルダに保存(推奨) | ウェブメール内の迷惑メールフォルダに振り分けられます。 迷惑メールフォルダに受信したメールは『ウェブメール』からご確認ください。 |
---|---|
フィルタのみ利用 | メールのヘッダ情報に X-Spam-Flag:YES を追加します。 |
メールを破棄 | サーバに到着した時点で自動的に削除されます。 迷惑メールではないメールも破棄する恐れがあります。 |
- ホワイトリスト(受信を許可するメールアドレスのリスト)
ホワイトリストでは、迷惑メールと判定されたくないメールの条件を設定する事が可能です。
- ブラックリスト(受信を拒否するメールアドレスのリスト)
ブラックリストとは、指定したメールアドレスから届くメールを受け取らないように拒否する機能です。
頻繁に届く迷惑メール(スパムメール)でメールアドレスがわかっているものを登録すると、今後受け取らないようにすることができます。
ウェブメールでのメール転送設定
到着したメールを別のメールアドレスに転送することができます。
また、到着したメールを残したまま転送するか、転送専用にすることもできます。