このマニュアルでは、SSLに関する便利な機能についてご案内しています。
前提条件
- 証明書のインストール、管理はお客様にて行ってください。
- 発行された証明書及び秘密鍵はお客様にて厳重に管理してください。紛失、期限切れ等のトラブルについては一切の責を負いかねます。
- さくらインターネットが所有するドメイン( sakura.ne.jp や tank.jpなど )では利用できません。独自ドメインを取得しご利用ください。
- SMTP over SSL や POP over SSL などのメール機能についてはご利用になれません。
- マルチドメイン証明書は利用できません。
- SNI SSLでは環境変数の扱いに一部制限があります( mod_rewriteの扱い等 )
- SSLご利用の注意点については、以下ページにてご確認ください。
CSRの作成
証明書取得申請の前に必要となる、CSRの作成方法について記載しています。
1「サーバーコントロールパネル」にログインします。
ログイン方法は下記を参照ください。
サーバーコントロールパネルにログインしたい注意事項
「メールアドレス / パスワード」でログインした場合は、メール設定しかコントロールパネルに表示されませんので、必ず「初期ドメインまたは追加されたドメイン / パスワード」でログインをお願いいたします。
コントロールパネルにドメインなどの設定項目が表示されない2ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。

3設定したいドメインの『SSL』をクリックします。

4『登録設定を始める』をクリックします。

5『SSL証明書の利用種類を選択』する画面が表示されます。『独自SSL』をクリックします。

6『秘密鍵の登録』をクリックします。

7秘密鍵を登録する画面が表示されます。2048bitを選択し『秘密鍵の生成』をクリックします。

8『 CSRの作成 』をクリックします。自身の証明を行うものですので、お客様の情報を英数字で入力してください。
項目は6つあります。
※ お客様の情報をご入力ください。


項目 | 使用できる 文字・記号 | 最大文字数 |
---|---|---|
国コード Country |
JP | 2文字 |
都道府県 State |
半角英数文字、半角スペース、”,”(カンマ)、”+”(プラス)、“-“(ハイフン)、”.”(ドット)、”/”(スラッシュ)、“(“(かっこ)、”)”(閉じかっこ) | 128文字 |
市町村 Locality |
半角英数文字、半角スペース、”,”(カンマ)、”+”(プラス)、“-“(ハイフン)、”.”(ドット)、”/”(スラッシュ)、“_”(アンダースコア)、”(“(かっこ)、”)”(閉じかっこ) | 128文字 |
会社名 Organizational Name |
半角英数文字、半角スペース、”,”(カンマ)、”+”(プラス)、“-“(ハイフン)、”.”(ドット)、”/”(スラッシュ)、“_”(アンダースコア)、”(“(かっこ)、”)”(閉じかっこ) | 64文字 |
- 日本語等のマルチバイト文字は使えません。
- 半角記号「_」は、JPRSでは使用できません。ご注意ください。
- 英名表記はすべて、ヘボン式にて入力ください。
- 申請する認証機関によってはCSRに含む文字列に制限があります。詳しくはご利用予定の認証機関へお問い合わせください。
9CSR作成後、以下のような画面が表示されます。

作成したCSRを使って、SSL証明書取得申請(申し込み)を行ってください。