メール

ユーザーの追加・設定変更をしたい(ビジネス・ビジネスプロ・マネージド)

対象プラン

ビジネス ビジネスプロ マネージド

このマニュアルでは、ユーザーの作成方法や設定変更手順をご案内しています。

前提条件

  • ビジネス・ビジネスプロ・マネージドプランでは「ユーザー」という概念が重要です。
    メールアドレスのみを作成する場合でも「ユーザー」を作成する必要があります。
    一見煩雑に感じますが、慣れれば柔軟な運用が可能になります。
    ※ サーバー容量の範囲内であれば、ユーザー数に制限はありません。

サーバーコントロールパネルログイン

1サーバーコントロールパネル」にログインします。

ログイン方法は下記を参照ください。

サーバーコントロールパネルにログインしたい

注意事項

「メールアドレス / パスワード」でログインした場合は、メール設定しかコントロールパネルに表示されませんので、必ず「初期ドメインまたは追加されたドメイン / パスワード」でログインをお願いいたします。

コントロールパネルにドメインなどの設定項目が表示されない

ユーザーを追加する

1ユーザー/メールから『ユーザー・メールアドレス』をクリックします。

ユーザー・メールアドレス画面

2『新規追加』をクリックします。

メールアドレス 新規追加

3新規ユーザーの情報を入力し『作成する』をクリックします。

新規ユーザー作成

POINT

「作成する」をクリックすると、追加されたユーザーはパスワードの変更しか行えません。
メールアドレスとしても使いたい場合は「メールを利用する」にチェック、FTPによるファイル転送も許可したい場合は「FTPを利用する」にチェックを入れてください。

メールアドレスに関する詳細な設定については「メールアドレスの作成」をご参考ください。

ユーザー権限を付与する場合

作成したユーザーに管理者などの権限を与える場合、「基本項目」-「ユーザー権限」で付与したい権限を選択します。
(デフォルトの「一般ユーザー」は権限が付与されていない状態となります。)
ユーザー権限の説明についてはこちらをご確認ください。

メール利用を許可する場合

作成したユーザーにメール機能の権限を与える場合、メール利用範囲の「利用する」にチェックを入れます。
チェックを入れると「メールの保存容量・ウイルスチェック・迷惑メールフィルター」の設定が可能です。
利用方法はこちらをご確認ください。

FTP利用を許可する場合

作成したユーザーにFTP機能の権限を与える場合、 FTP利用範囲の『利用する』にチェックを入れます。
チェックを入れると、作成したユーザーでアクセスする事ができるドメインを設定できます。
利用方法はこちらをご確認ください。

ファイル共有(WebDAV)利用を許可する場合(※マネージドサーバのみ利用可能)

作成したユーザーにファイル共有(WebDAV)機能の権限を与える場合、WebDAV利用範囲の『利用する』にチェックを入れます。
利用方法はこちらをご確認ください。
※ 共有フォルダが作成されてない場合は、「アクセスできる共有フォルダ」を選択する必要はありません。

ユーザー名・ユーザーの説明・パスワード・権限・利用範囲を変更する

1ユーザー/メールから『ユーザー・メールアドレス』をクリックします。

ユーザー・メールアドレス画面

2『詳細』をクリックし『詳細設定』を選択します。

詳細設定

3変更する内容等を入力し『保存する』をクリックします。

ユーザー追加時と同様に、ユーザー権限・メール・FTP・WebDAV(マネージドのみ)の変更ができます。

このマニュアルでは、ユーザーの作成方法や設定変更手順をご案内しています。

前提条件

  • ビジネス・ビジネスプロ・マネージドプランでは「ユーザー」という概念が重要です。
    メールアドレスのみを作成する場合でも「ユーザー」を作成する必要があります。
    一見煩雑に感じますが、慣れれば柔軟な運用が可能になります。
    ※ サーバー容量の範囲内であれば、ユーザー数に制限はありません。

サーバーコントロールパネルログイン

1サーバーコントロールパネル」にログインします。

ログイン方法は下記を参照ください。

サーバーコントロールパネルにログインしたい

注意事項

「メールアドレス / パスワード」でログインした場合は、メール設定しかコントロールパネルに表示されませんので、必ず「初期ドメインまたは追加されたドメイン / パスワード」でログインをお願いいたします。

コントロールパネルにドメインなどの設定項目が表示されない

ユーザーを追加する

1ユーザー/メールから『ユーザー・メールアドレス』をクリックします。

ユーザー・メールアドレス画面

2『新規追加』をクリックします。

メールアドレス 新規追加

3新規ユーザーの情報を入力し『作成する』をクリックします。

新規ユーザー作成

POINT

「作成する」をクリックすると、追加されたユーザーはパスワードの変更しか行えません。
メールアドレスとしても使いたい場合は「メールを利用する」にチェック、FTPによるファイル転送も許可したい場合は「FTPを利用する」にチェックを入れてください。

メールアドレスに関する詳細な設定については「メールアドレスの作成」をご参考ください。

ユーザー権限を付与する場合

作成したユーザーに管理者などの権限を与える場合、「基本項目」-「ユーザー権限」で付与したい権限を選択します。
(デフォルトの「一般ユーザー」は権限が付与されていない状態となります。)
ユーザー権限の説明についてはこちらをご確認ください。

メール利用を許可する場合

作成したユーザーにメール機能の権限を与える場合、メール利用範囲の「利用する」にチェックを入れます。
チェックを入れると「メールの保存容量・ウイルスチェック・迷惑メールフィルター」の設定が可能です。
利用方法はこちらをご確認ください。

FTP利用を許可する場合

作成したユーザーにFTP機能の権限を与える場合、 FTP利用範囲の『利用する』にチェックを入れます。
チェックを入れると、作成したユーザーでアクセスする事ができるドメインを設定できます。
利用方法はこちらをご確認ください。

ファイル共有(WebDAV)利用を許可する場合(※マネージドサーバのみ利用可能)

作成したユーザーにファイル共有(WebDAV)機能の権限を与える場合、WebDAV利用範囲の『利用する』にチェックを入れます。
利用方法はこちらをご確認ください。
※ 共有フォルダが作成されてない場合は、「アクセスできる共有フォルダ」を選択する必要はありません。

ユーザー名・ユーザーの説明・パスワード・権限・利用範囲を変更する

1ユーザー/メールから『ユーザー・メールアドレス』をクリックします。

ユーザー・メールアドレス画面

2『詳細』をクリックし『詳細設定』を選択します。

詳細設定

3変更する内容等を入力し『保存する』をクリックします。

ユーザー追加時と同様に、ユーザー権限・メール・FTP・WebDAV(マネージドのみ)の変更ができます。

お問い合わせ

上記をご確認いただいても問題が
解決しなかった場合、
下記リンク先よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら