2018年7月24日より順次公開されるGoogle Chrome 68 において、
SSLサーバー証明書を導入していない全てのサイト(http://~)へアクセスすると「保護されていません」という警告が表示されます。


警告の表示を回避するためにはChrome 68の仕様上、SSLサーバー証明書を導入してサイトをSSL化(https://~)するしか方法がありません。
サイト訪問者に安心して閲覧いただくためにもSSLサーバー証明書を導入ください。
さくらインターネットでは導入の目的やご予算によりお選びいただけるようSSLサーバー証明書ラインナップをご用意しております。
どの証明書を選べばいいのか判断に迷われるお客様は<こちら>をご確認ください。
Google Chromeへの対策また、公開されているサイトの信頼性向上のためにも、SSLサーバー証明書の導入をご検討ください。
さくらのレンタルサーバをご利用のお客様へ
無料のSSLサーバー証明書や安価に導入が可能な証明書をご用意しております。
導入をお急ぎのお客様は、こちらの導入をご検討ください。
■ご注意ください
SSL証明書の取得/インストール後、常時SSL化の設定が必要となります。
サイトの構成によって方法が異なりますため、詳細は下記をご参照ください。