このマニュアルでは、独自SSLの申込・設定手順ついてご案内しています。
導入の流れ
前提条件
- お客様にて「証明書のインストール」「管理」は行ってください。
- 発行された証明書及び秘密鍵はお客様にて厳重に管理してください。紛失、期限切れ等のトラブルについては一切の責を負いかねます。
- 本マニュアルは独自ドメインが対象です。初期ドメイン(sakura.ne.jp)やさくらのサブドメイン(tank.jp等)でSSLの設定をご希望の方は、以下のマニュアルをご確認ください。
SSL証明書を設定したい(共有SSL) - SMTP over SSL や POP over SSL などのメール機能についてはご利用になれません。
- SSLご利用の注意点については、以下ページにてご確認ください。
SSL利用時の注意点
事前準備
Whois情報の確認
近年、EUのプライバシー保護関連法(GDPR)により、ドメイン所有者の情報が非表示となり、 SSL証明書発行の際にメールアドレスによる認証ができない場合が増えています。 メール送信による認証を利用する場合は、以下のWhois情報の編集から受信できるメールアドレスをWhoisに設定してください。 編集方法はこちらをご確認ください。
- スパムメールが大量に送られてくる可能性がありますので、既存の公開しても問題ないアドレスか、新規のメールアドレス作成をおすすめします。
- SSL証明書は、サーバーの運営者がドメインを所有していることを認証機関より証明する役割も持ちます。
- SSL申請時、ドメインを申請者が所有しているかの審査を行っています。
運用ドメインをサーバーに設定してください
運用するドメイン名を、さくらのレンタルサーバに設定してください。
※証明書は実際に運用するドメイン(FQDN)に対して発行されるため、どのようなドメイン名であっても運用は可能です。
さくらインターネットで取得・管理中のドメインを設定したい
他社で取得・管理中のドメインを設定したい
設定・申込手順
CSRの作成1CSRを作成し、作成したCSRをコピーします。「さくらのレンタルサーバ」「さくらのマネージドサーバ」での作成方法は以下マニュアルをご確認ください。 ※ 証明書発行の申請をする際に必要ですので、作成したCSRはコピーし、テキストファイルなどに保存してください。 CSRを作成したい秘密鍵のバックアップ サーバー内ではCSRの作成と同時に秘密鍵が生成されます。 |
|
証明書発行の申請作成したCSRを元に、認証局へ証明書発行の申請を行います。 |
|
証明書のインストール申請を行った認証局よりSSL証明書が発行後、サーバーへのインストールを行います。 中間CA証明書(中間証明書)のインストールSSL証明書に対応した「中間CA証明書(中間証明書)」がある場合は、インストールします。 1「サーバーコントロールパネル」にログインします。ログイン方法は下記を参照ください。 サーバーコントロールパネルにログインしたい注意事項 「メールアドレス / パスワード」でログインした場合は、メール設定しかコントロールパネルに表示されませんので、必ず「初期ドメインまたは追加されたドメイン / パスワード」でログインをお願いいたします。 コントロールパネルにドメインなどの設定項目が表示されない2ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。
3インストールをするドメイン名の右側にある『設定』をクリックし、『SSL設定』をクリックします。
4『中間証明書のインストール』をクリックします。
5各認証局から指定された中間CA証明書(中間証明書)(※)を赤枠内に貼り付け(ペースト)し、『作成』をクリックします
クロスルート設定用証明書について クロスルート設定用証明書が付属している場合は、以下の図のように「中間CA証明書(中間証明書)」 を貼り付けた後に続けて『クロスルート設定用証明書』 を貼り付けて 『作成』 をクリックしてください。
6「 CSRの表示 」の画面に戻ったら、中間CA証明書(中間証明書)のインストール完了です。SSLサーバー証明書のインストール認証局より発行されたサーバー証明書
SSLサーバー証明書をインストールする前に行う作業 事前に、SSLサーバー証明書を手元に用意しておく必要があります。 1ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。
2インストールをするドメイン名の右側にある『設定』をクリックし、『SSL設定』をクリックします。
3『 証明書のインストール 』をクリックします。
4各認証局から指定されたサーバー証明書(※)を赤枠内に貼り付け(ペースト)し、『作成』をクリックします。
5証明書のインストールが完了しました。※ ディレクトリの指定はできません。 |
|
SSL設定を有効にする1「サーバーコントロールパネル」にログインします。ログイン方法は下記を参照ください。 サーバーコントロールパネルにログインしたい注意事項 「メールアドレス / パスワード」でログインした場合は、メール設定しかコントロールパネルに表示されませんので、必ず「初期ドメインまたは追加されたドメイン / パスワード」でログインをお願いいたします。 コントロールパネルにドメインなどの設定項目が表示されない2ドメイン/SSLから『ドメイン/SSL』をクリックします。
3SSL設定を設定するドメイン名の右側にある『設定』をクリックし、『基本設定』をクリックします。
4『SSLを利用する』を選択します。
5画面下部にある『 保存する 』をクリックします。
|
|
確認SSLが正しく適用できているかをブラウザで確認します。 |