レンタルサーバのデータベース利用制限解除
このマニュアルでは、データベースの利用制限解除についてご案内しています。
前提条件
- このマニュアルは、MySQL 5.7以降が対象になります。
- データの喪失・誤操作による問題などについては、さくらインターネットでは責任を負いかねます。
- データベースやSQL文、管理ツールの使い方については、サポートいたしておりません。
データベースの操作や仕組みを理解されていない場合はご利用をお控えください。 - データベースはプランごとにご利用可能数と、利用容量が異なります。
スタンダード50個、プレミアム100個、ビジネス200個、ビジネスプロ400個までご利用可能です。 - データベースはプランごとに”総使用量”が異なります。
スタンダード3GB、プレミアム4.5GB、ビジネス8GB、ビジネスプロ12GBです。
※データベース1個の規定容量ではありません。
※上記総使用量は、MySQL5.7が対象となります。 - 解除を行うには、データベースの使用容量を目安容量内に収まるようにお客様側で
調整していただく必要がございます。
設定手順
「サーバコントロールパネル」にログインします。
ドメイン名 | 初期ドメイン または 追加されたドメイン |
---|---|
パスワード | サーバパスワード 仮登録完了のお知らせに記載のパスワード。 紛失・ご不明の場合は「サーバパスワードの再発行」をご確認ください。 |
WEBサイト/データから『データベース』をクリックします。
利用制限に関するお知らせが表示されています。
該当のデータベースの『削除』をクリックします。
- ※ 削除したデータベースは元に戻すことができません。
確認画面が表示されます。
『OK』をクリックします。
『制限解除』をクリックします。
注意事項
- 全データベース使用容量が各プラン毎の目安容量内に収まっている必要がございます。
- 『制限解除』が表示されていない場合は、現在の使用容量をご確認ください。