SSL

CSRを作成したい

対象プラン

さくらのSSL

本マニュアルではCSRのご説明とCSRの作成手順についてご案内しています。

CSRとは

CSR(Certificate Signing Request)とは、SSLサーバー証明書を発行するための証明書署名要求のことです。
CSRには公開鍵の情報と、組織名や所在地等の情報(Distinguished Name=識別名)が含まれており、認証局は提出されたCSRにサーバー認証機関の署名を行い、サーバー証明書として発行します。

CSR作成時に指定する項目について

CSR作成時に以下の項目を指定いただきますので、あらかじめ必要項目をご確認ください。

項目 内容 利用可能な文字/文字数制限 入力例
コモンネーム(CN) 実際に接続する
URL の FQDN
半角英数字文字
半角のハイフン「 -」が使用できます。
最大64文字まで
※ワイルドカード証明書の場合、コモンネームの先頭に必ず「*.」を付けてください。
www.sakura.ad.jp
*.sakura.ad.jp
国名(C) 申請組織の国名 半角英字(大文字)が使用できます。
最大2文字まで
※通常はJPで入力ください。
JP
都道府県名(S/ST) 申請組織の事業所住所の
「都道府県名」(英名)
半角英字
半角記号7種『-/.,( )+』半角スペースが
使用できます。
最大64文字まで
Osaka
市町村名(L) 申請組織の事業所住所の
「市町村名」(英名)
※東京は 23 区
半角英数字
半角記号8種『-/.,( )_+』半角スペースが
使用できます。
最大128文字まで
Osaka-shi
組織名(O) 申請組織の名称(英名) 半角英数字
半角記号8種『-/.,( )_+』半角スペースが
使用できます。
最大64文字まで
SAKURA internet Inc.
  • 日本語等のマルチバイト文字は使えません。
  • 半角記号「_」は、JPRSでは使用できません。ご注意ください。
  • 英名表記はすべて、ヘボン式にて入力ください。
  • 申請する認証機関によってはCSRに含む文字列に制限があります。詳しくはご利用予定の認証機関へお問い合わせください。

SANsの自動登録について

「www」または「www」を削除したコモンネームがSANsに自動登録されます。 コモンネーム「www.sakura.ad.jp」で申請した場合、「https://www.sakura.ad.jp/」と 「https://sakura.ad.jp」の2とおりのアクセスに対して、SSL暗号化通信が可能となります。
※ SANs自動登録の詳細につきましては、以下ページをご確認ください。

お問い合わせ

上記をご確認いただいても問題が
解決しなかった場合、
下記リンク先よりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら