このマニュアルでは、属性型・地域型JPドメインのWhois公開情報の変更についてご案内しています。
【属性型】ドメインのドメイン名変更
登録済みの属性型JPドメイン名を変更することができます。
ドメイン名変更手続き完了後、新ドメインの有効期限は変更完了月の翌年の末日までになり、旧ドメインは変更完了から6か月後の末日をもって廃止されます。
(変更完了から6か月間は旧ドメインと新ドメインの平行運用が可能です。)
手数料 | 11,000円(税込) |
---|
- 異なる種別のドメイン名に変更することはできません。
例)
変更可能:example1.co.jp → example2.co.jp
変更不可:example1.co.jp → example2.ne.jp - 新ドメイン名のWhois情報は、旧ドメイン名の情報を引き継ぎます。
- 以下の場合には、ドメイン名変更手続きを行うことができません。
・変更希望の新ドメイン名が第三者にてすでに取得されている場合
・過去6か月以内にドメイン名変更手続きを行っている場合 - ドメイン名変更手続きが可能なドメインは、属性型JPドメイン(co.jp、or.jp等)のみです。
gTLDドメイン(.com、.info等)、汎用JPドメイン(.jp)に対してドメイン名変更手続きはできません。詳細はこちらの「取得完了後やすでに利用中のドメインの場合」をご確認ください。
会員メニューログイン1「会員メニュー」にログインします。![]()
|
|||||
メールでのお問い合わせ1画面左側のサポートから『お問い合わせ』をクリックします。![]() 2『お問い合わせ用メールフォーム』をクリックします。![]() 3『 同意する 』をクリックします。![]() 4メールでのお問い合わせ画面が表示されます。
|
サービス名称 | ドメイン取得 |
---|---|
お問い合わせの種類 | 属性型JPドメインのドメイン名変更 |

手続きについて
フォームによる情報のほかに、変更申請書(当社より発行)・代表者印鑑証明書などの書類の提出が必要です。
( ドメインの種別や登録状態、変更の理由などにより、必要な情報が異なります )
ドメイン名の変更は、「属性型JPドメイン名変更依頼」に必要事項を記載のうえ、ご連絡ください。
折り返し、ドメイン名変更に必要な情報についてメールでご案内します。
5最終確認画面が表示されます。
『お問い合わせの送信』をクリックし、送信を完了します。

【属性型・地域型JP】ドメインのドメイン登録情報変更
Whois情報に登録されている情報の変更を承っております。
当社の会員情報の変更・譲渡は別途お手続きが必要となります。
以下の場合に必要なお手続きとなります。
- [登録担当者]の変更
- [技術連絡担当者]の変更
- 登録者名(組織名)変更
変更項目やその内容により、書類の提出が必要な場合がございます。
ご依頼確認後、担当よりメールでご案内いたします。
登録者名変更 無償の場合・有償の場合の違い
登録者名(組織名)変更は、2とおり手続きがございます。
無償の場合、有償の場合について以下をご参照ください。
なお、ご依頼確認後、担当よりメールにて詳細をご案内いたします。
また、以下に当てはまらない場合についても、ご依頼確認後、担当よりメールにて連絡を行います。
無償の場合
- 社名変更による同一組織の登録者名(組織名)変更
※ 別途、書類の提出が必要です。(例)有限会社A → 株式会社A
同一組織の社名変更は無償の手続きとなります。
有償の場合 手数料:11,000円(税込)
- 登録者名の変更(登記の異なる別組織)
※ 移転申請書(当社発行)・現登録者と移転先の印鑑証明書などの書類提出が必要です。
※ ドメイン名の登録者と移転先の間で、あらかじめ移転に関する合意が必要です。
※ 移転手続き完了後、ドメインの有効期限は変更完了日から1年後同月末日です。
(例)株式会社A → 別登記の親会社や子会社 または 別登記の株式会社B
異なる登記の組織への変更は有償の手続きとなります。
会員メニューログイン1「会員メニュー」にログインします。![]()
|
|||||
メールでのお問い合わせ1画面左側のサポートから『お問い合わせ』をクリックします。![]() 2『お問い合わせ用メールフォーム』をクリックします。![]() 3『 同意する 』をクリックします。![]() 4メールでのお問い合わせ画面が表示されます。
|
サービス名称 | ドメイン取得 |
---|---|
お問い合わせの種類 | 属性型JPドメイン登録情報変更依頼 |

5最終確認画面が表示されます。
『お問い合わせの送信』をクリックし、送信を完了します。
