高火力サーバへの初回ログイン方法
高火力時間課金月額課金
このマニュアルでは、新たにご利用開始した高火力サーバへの初回ログイン方法をご案内しています。
専用サーバ コントロールパネルの利用方法
ご利用中の高火力サーバは専用サーバ コントロールパネルから操作いただけます。
専用サーバ コントロールパネルを表示するには、下記の方法のいずれかを利用します。
- Webブラウザで専用サーバ コントロールパネルにアクセスする。
- 高火力シリーズ 時間課金コンソール画面上部のメニューバーからさくらの専用サーバ コントロールパネルをクリックする。
- 高火力シリーズ 時間課金コンソールでサーバ詳細情報を表示し、表示された専用サーバ コントロールパネルボタンをクリックする。
管理者パスワードの確認
専用サーバ コントロールパネルでサーバ情報を開きます。
管理者パスワード(出荷時) の右側にある『表示』ボタンを押し、サーバご利用開始時に設定された管理者パスワードを確認します。
※ 確認した管理者パスワードは、のちに高火力サーバへログインする際に必要です。
高火力サーバの起動
サーバ情報ページ右上の起動をクリックし、高火力サーバを電源オンします。
初回電源オン時、高火力サーバ利用開始時にインストールされている Ubuntu 14.04 が起動します。
起動の状況は、専用サーバ コントロールパネルのリモートデスクトップ機能で起動状況を確認できるほか、
サーバのグローバル IP アドレスに PING することで OS 起動状況を確認できます。
SSHクライアントで高火力サーバに接続
高火力サーバが起動したら、 SSH クライアントを利用しログインします。
ユーザ名 | ubuntu |
---|---|
パスワード | 専用サーバ コントロールパネルからご確認いただけます |
SSHによる接続例
$ ssh ubuntu@xx.xx.xx.xx The authenticity of host 'xx.xx.xx.xx (xx.xx.xx.xx)' can't be established. ECDSA key fingerprint is SHA256:(省略). Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? 【yesと入力】 Warning: Permanently added 'xx.xx.xx.xx' (ECDSA) to the list of known hosts. ubuntu@xx.xx.xx.xx's password: Welcome to Ubuntu 14.04.5 LTS (GNU/Linux 3.13.0-115-generic x86_64) * Documentation: https://help.ubuntu.com/ The programs included with the Ubuntu system are free software; the exact distribution terms for each program are described in the individual files in /usr/share/doc/*/copyright. Ubuntu comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent permitted by applicable law. ubuntu@ubuntu:~$
GPU搭載サーバへのCUDAソフトウェア導入について
高火力サーバ(GPU搭載モデル)では、お客様にてNVIDIA社製GPU用ドライバーおよび
CUDAソフトウェアの導入をお願いしております。
詳細につきましては、以下の手順をご確認ください。