利用中のサービスを第三者へ譲渡する場合、以下の「注意事項」をご確認のうえ、お手続きください。
注意事項
- 本手続きでは、譲渡対象サービスを管理する会員IDを変更します。
- 譲渡手続きに対し、ローカル接続は事前に切断する必要があります。
また、専用グローバルネットワークご利用のお客様で、一部のサーバーを譲渡する場合は、事前に専用グローバルネットワークより切断する必要があります。
作業日時までに、お客様にて切断いただきますようお願いします。
作業時に切断状態が確認できない場合、弊社にて切断いたします。
譲渡完了後の接続設定については、譲渡先様で行ってください。 - 譲渡作業時は、譲渡対象となるサーバーについて、コントロールパネルからの閲覧や操作ができなくなります。あらかじめご了承ください。
- 手続きまでにご案内・発生する譲渡対象サービスの請求については、作業希望日前日までにお支払いいただきますようお願いいたします。
お支払確認ができない場合でも譲渡手続きは行いますが、支払期限を経過いたしますと、サーバーは停止いたします。 - 翌月に譲渡対象サービスの請求を予定している場合、譲渡手続きが可能となるタイミングにより、手続きが完了しても譲渡元様に請求のご案内をお送りすることがあります。
お支払に関しては双方様でお話合いください。 - 初期費用分割払いでお申込みいたただき、分割費用のお支払が残っている場合は譲渡手続きをお受けできません。
- 解約されたサービスは、譲渡手続きをお受けできません。
また、譲渡手続き中にサービスを解約手続きされないようご注意ください。
譲渡手続きが行えなくなります。 - 譲渡サービスに関連するデータがある場合は、必ずバックアップをお取りください。
データのバックアップ・移行作業の代行はいたしません。
※譲渡手続きでは、物理的なサーバーの移動は行いませんが、念のため、双方様でバックアップをお取りいただくことをお勧めします。 - サーバーに関するパスワードやアカウント情報は譲渡元様より譲渡先様へ引き継いでください。
- 譲渡手続きに伴い、譲渡先様よりメール返信・証明書類提出が必要となります。
別途、弊社から譲渡先様へ連絡いたします。
譲渡先様からのメール返信・証明書類が揃わない場合は、作業希望日に手続きできずキャンセルさせていただく場合がございます。 - ドメインの譲渡に関して
ドメイン取得時に登録された「Whois情報(ドメイン情報の所有者名:Registrant)」は本手続では変更されません。
Whois情報の変更方法は、譲渡手続きいただくドメインの種類により異なります。- gTLDドメイン(com、net、org、info、biz)の所有者名変更についてはこちらより
ご確認ください。 - 属性型ドメイン(co.jp、ne.jp等)の登録情報変更についてはこちらよりご確認ください。
- 汎用JPドメイン(jp)の所有者名変更は、会員メニューでの変更が可能です。
会員メニューログイン後、
左側に記載の「契約中のドメイン一覧」→「ドメインコントロールパネル」→「Whois」よりご変更ください。
- gTLDドメイン(com、net、org、info、biz)の所有者名変更についてはこちらより
- 審査結果により、お手続きできない場合があります。あらかじめご了承ください。
- サービス譲渡手続き完了後、譲渡先様は譲渡済みサービスの管理義務を継承するものとします。
詳しくは、弊社約款をご確認ください。