
汎用JP・都道府県型JPドメイン転入の流れ
★移管の流れをご確認いただきお困りの項目をお選びください。
移転申込み |
---|
移管申込み時にエラーが表示されて申し込めません。 |
移転費用の入金 |
---|
移転開始 |
---|
移転を申込みしましたが、その後連絡がありません |
移転完了のご連絡 | 移転不承認のお知らせ |
---|---|
移転完了の連絡が届きません | 「移転不承認」が届きました |
移管申込み時にエラーが表示されて申し込めません
以下のような条件の場合、移管作業を行うことはできません。
そのため、移管申込み時にエラーが表示されます。
- 受付期限(有効期限の前月末)を越えている場合
- ドメインの有効期限が切れている場合
- 現在の指定事業者が何らかの理由で承認しなかった場合
- ドメインが紛争中の場合
- ドメインのステータス(状態)に問題がある場合
受付期限(有効期限の前月末)を越えている場合
[ 対 策 ]
現在の指定事業者様で更新手続きを行ってください。
WHOIS上の有効期限が延長されてから、改めて移転申請をお申込みください。
ドメインの有効期限が切れている場合
[ 対 策 ]
ドメイン廃止後、凍結期間中のドメインについては、以前の指定事業者様にてドメイン復旧後に改めてお申込みください。
ドメインのステータス(状態)に問題がある場合
[ 対 策 ]
現在の指定事業者にてステータスの変更を行っていただき、
WHOIS上のステータス(状態)が「Active」となりましたら、改めて移転申請をお申込みください。
移転を申込みしましたが、その後連絡がありません
移管費用の支払いがお済かご確認ください
弊社にて移転費用のご入金確認が取れた日の翌営業日に申請を開始します。
お支払状況は会員メニューからご確認いただけますので、以下マニュアルをご参照ください。
移転申請開始時にお客様へのご連絡は行っておりません
移転申請が開始されているかどうかは会員メニューからご確認ください。
会員メニューにログインします。
会員ID | お客様の会員ID(例:nnn12345) |
---|---|
パスワード | 会員メニューパスワード お申込み時に、お客様にて決めていただいた任意のパスワード 紛失された場合は「会員メニューパスワードの変更・再発行」をご確認ください。 |
ドメインメニューへの移動
会員メニュートップの『 契約情報 』から、『 契約ドメインの確認 』をクリックします。
『 ドメインメニュー 』をクリックします。
ドメイン一覧より該当ドメインの「状態」で確認できます。
※状態が転入作業開始となっている場合、既に申請を完了しています。
「移転不承認のお知らせ」が届きました
移転申請後、1-11日の間に現在の指定事業者にて「承認」「不承認」いずれかの手続きが行われます。
「不承認」の場合、弊社から登録メールアドレス宛てに下記内容のメールを送信します。
「不承認」の原因となる問題を解決後に再申請を依頼してください。
※再申請にあたり、再度のお申込みや移転申請に関する費用の支払いは不要です。再申請は、メールの返信でご依頼ください。
送信元(From): support@sakura.ad.jp
送信先(To):登録メールアドレス
件名(Subject): 【重要】 事業者変更申請不承認のお知らせ[ドメイン名]
メール本文:
さくらインターネットのご利用、誠にありがとうございます。
さて、先日行ないました移転申請について、「移転先指定事業者」様より「不承認」とされた旨、
JPRS(日本レジストリサービス)から連絡がございました。
各事業者にはそれぞれの会員規約により、移転の承認・不承認の判断基準がございます。
まずご契約者であるお客様より、今回の申請が不承認となった
理由について、現事業者様宛にご確認下さい。
ご参考までに、事業者が他社移転を認めない事由として、下記のような事例がございます。
・移転の意志をお客様から確認していない
・契約期間中は移転を認めていない
・未払いの料金がある 等
移転完了の連絡が届きません
移転申請が開始されているかどうかは会員メニューからご確認ください
会員メニューにログインします。
会員ID | お客様の会員ID(例:nnn12345) |
---|---|
パスワード | 会員メニューパスワード お申込み時に、お客様にて決めていただいた任意のパスワード 紛失された場合は「会員メニューパスワードの変更・再発行」をご確認ください。 |
ドメインメニューへの移動
会員メニュートップの『 契約情報 』から、『 契約ドメインの確認 』をクリックします。
『 ドメインメニュー 』をクリックします。
ドメイン一覧より該当ドメインの「状態」で確認できます。
※状態が「利用中」になっていると、移転は完了しています。
「利用中」となっていなかった場合
現在の指定事業者でドメイン移転の承認をされたかご確認ください
移転を完了するには、現在の指定事業者でドメイン移転の承認手続きが必要です。
現在の指定事業者にて承認作業が行われたかご確認ください。
※承認から1-2営業日ほどで移転完了のご連絡を行っております。
「利用中」となっていた場合
登録メールアドレスがご利用可能な状態かご確認ください。
「移管完了のご連絡」は登録メールアドレス宛てに送信されます。
登録メールアドレスに変更が有効でない場合は、会員メニューから変更してください。