対象サービス・プラン


「さくらのレンタルサーバ」「さくらのマネージドサーバ」「さくらのメールボックス」では独自ドメインを設定して利用できます。
ここでは、さくらインターネットで管理されているgTLDドメイン・汎用JPドメイン・都道府県型JPドメイン・属性型JPドメインの設定方法を説明します。
前提条件・設定例
前提条件
- さくらインターネットにて2004年7月15日以降に取得・移管された独自ドメインに限ります。
- 他社で取得・管理されているドメインについては、こちらをご覧ください。
- さくらインターネットのネームサーバをご利用いただく場合に限ります。ネームサーバは以下をご登録ください。
- プライマリネームサーバ:ns1.dns.ne.jp
- セカンダリネームサーバ:ns2.dns.ne.jp
- 新規取得あるいは、移管手続き中のドメインの場合は、取得手続きまたは、移管手続きが完了してから設定してください。
- 移管直後のドメインを設定する場合は、こちらをご覧ください。
設定例
- 初期ドメイン名:example.sakura.ne.jp
- 設定する独自ドメイン名:example.jp
- 設定するサブドメイン名:test.example.jp
※ 上記は本マニュアル中での例です。お客様が設定される際は、お客様の情報に置き換えてご確認ください。
独自ドメインを設定する
サーバコントロールパネルログイン
サーバコントロールパネルにログインします。
ドメイン名 | 初期ドメイン または 追加されたドメイン |
---|---|
パスワード | サーバパスワード 仮登録完了のお知らせに記載のパスワード。 紛失・ご不明の場合は「サーバパスワードの再発行」をご確認ください。 |
新しいドメインの追加
『 ドメイン設定 』をクリックします。
『 新しいドメインの追加 』をクリックします。
独自ドメインの追加
『 2. さくらインターネットで取得したドメインを使う 』のプルダウンメニューから、
設定したいドメイン名を選びます。
『 送信する 』をクリックします。
設定したドメイン名が表示されます。問題がなければ、『 送信する 』をクリックします。
再度、確認画面が表示されます。問題がなければ、『 送信する 』を押クリックします。
独自ドメインの追加が完了しました。
注意事項
- ドメインを追加すると、追加された設定が反映するまでに数時間~48時間程度必要です。
補足
ドメインを選択し、「送信する」ボタンを押した後で、以下のようなエラーが表示される場合、『ドメイン設定』に問題が
発生している可能性があります。お手数ではございますが、詳細は「こちら」をご確認ください。
独自ドメインのサブドメインを設定する
サーバコントロールパネルログイン
サーバコントロールパネルにログインします。
ドメイン名 | 初期ドメイン または 追加されたドメイン |
---|---|
パスワード | サーバパスワード 仮登録完了のお知らせに記載のパスワード。 紛失・ご不明の場合は「サーバパスワードの再発行」をご確認ください。 |
新しいドメインの追加
『 ドメイン設定 』をクリックします。
『 新しいドメインの追加 』をクリックします。
独自ドメインのサブドメイン追加
『 2. さくらインターネットで取得したドメインを使う 』のプルダウンメニューから、
設定したいドメイン名を選び、『 サブドメインを指定 』にチェックを入れます。
『 送信する 』をクリックします。
『 ドメイン名 』の左側にお好きな文字列を入力し、『 送信する 』をクリックします。
入力されたサブドメインが表示されます。問題がなければ、『 送信する 』をクリックします。
独自ドメインのサブドメイン追加が完了しました。
注意事項
- ドメインを追加すると、追加された設定が反映するまでに数時間~48時間程度必要です。