「高火力サーバー」の仕様や設定などに関するよくある質問集です。
高火力コンピューティングとは何ですか?
高火力コンピューティングは、さくらの専用サーバの基盤を活用した、大量の計算資源を必要とする用途にご利用いただけるサービスです。 「高火力サーバー」とも呼びます。
利用にあたって必要な知識は?
高火力サーバーは、お客様にサーバのroot(管理者)権限をお渡しするサービスです。 「さくらのレンタルサーバ」などの共用レンタルサーバと異なり、サーバ・OSの設定やアプリケーションのインストール、 セキュリティ対策などの運用管理もお客様の作業です。
高火力サーバー(時間課金)で 提供されるサーバの基本仕様について教えてください。
高火力サーバー(時間課金)にてご提供するサーバの基本仕様は以下のとおりです。
サーバ基本仕様
CPU | Xeon E5-2623 v3 4コア ×2 |
---|---|
メモリ | 128GB |
SSD | 480GB×2 |
グローバル回線 | 100Mbps (ベストエフォート)、冗長構成 |
ローカル回線 | 10Gbps (ベストエフォート)、冗長構成 |
OS | Ubuntu 20.04 (64bit) インストール済み |
選択可能GPU
- NVIDIA Tesla P100 ×1
- NVIDIA Tesla P40 ×1
高火力サーバー(時間課金)で利用できるOSは何ですか?
専用サーバ コントロールパネルより下記オペレーティングシステムのインストールが可能です。
- Ubuntu 20.04 (64bit) ※高火力サーバー利用開始時の標準OS
- CentOS 7 (64bit)
- Ubuntu 18.04 (64bit)
高火力サーバー(時間課金)では、 自由にサーバスペックを変更することができますか?
サーバ利用開始後、サーバ構成(CPU、メモリ、SSD/HDD、GPU構成など)を変更いただくことはできません。
高火力サーバー(時間課金)から、高火力サーバー(月額課金)への移行はできますか?
恐れ入りますが、自動で高火力サーバー(時間課金)から、高火力サーバー(月額課金)への移行は行えません。 新たに高火力サーバー(月額課金)をお申込みいただき、お客様にてデータを移行後、 必要に応じて高火力サーバー(時間課金)の解約をご検討くださいますよう、お願いいたします。
高火力サーバー(時間課金)では、 専用グローバルネットワークを利用することは可能ですか?
利用可能です。 専用グローバルネットワークの概要につきましては、以下をご確認ください。
また、専用グローバルネットワークのご利用方法につきましては、以下をご確認ください。
高火力サーバー(時間課金)では、回線アップグレードを利用することは可能ですか?
恐れ入りますが、高火力サーバー(時間課金)では「回線アップグレード」をご利用いただくことができません。 高火力シリーズで「回線アップグレード」をご希望の場合は、 高火力サーバー(月額課金)のご利用をご検討ください。
高火力サーバー(時間課金)では、 ネームサーバー(DNS)を利用することは可能ですか?
高火力サーバー(時間課金)では、無料で使用できるネームサーバー(DNS)のゾーンは付帯しておりません。ご了承ください。
利用開始時点の状態は?
ご提供開始時点では Ubuntu 20.04 がインストール済で、SSHによるリモート接続が可能です。
お客様にて他 OS を再インストールいただくことも可能です。
NVIDIA 社が提供するドライバおよび CUDA 関連ソフトウェア、
目的別の機械学習フレームワークやシミュレーションソフトウェアは
お客様自身でセットアップをお願いいたします。
利用中の高火力サーバーが期待どおりに動作しないのですが、障害でしょうか?
高火力サーバーの問題切り分けはお客様側にて実施いただいております。ご了承ください。