メールソフトでメールの受信ができない
メールソフトでメールの受信ができない場合、いくつかの原因が考えられます。
原因によって対処方法が異なりますため、お客様の状況を以下よりお選びください。
「ユーザ名」や「パスワード」の入力を求めるメッセージが表示される
何度も認証画面が表示される場合、メールサーバの 『 ログオン情報(ユーザー名とパスワード) 』 が異なっている可能性があります。
入力されたユーザー名とパスワードを確認してください。
メッセージ表示画面の例
ユーザー名 | 設定する(利用する)メールアドレスを入力します。 例)mail@example.sakura.ne.jp |
---|---|
パスワード | 設定する(利用する)メールアドレスのパスワードを入力します。
メールパスワードは、メールアドレス(アカウント)を |
エラーが表示される
受信サーバなどの設定が異なっている可能性があります。
マニュアルをご参考の上、受信サーバ名など問題が無いか設定を見直しください。
メール受信の際に発生するエラーについては、以下ページをご参考ください。
Windows Live メールをご利用の場合は、エラー番号ごとの見直し方法について、以下ページに記載しています。
エラーは表示されない
サーバ上にメールが届いているか、ウェブメールからご確認ください。
「 迷惑メールフォルダ 」 や 「 ゴミ箱 」 に振り分けられている可能性もあります。
ウェブメールで受信できている
「 受信箱 」 でメールが確認できている場合は、メールソフトの設定に問題が無いかご確認ください。
メールソフトの設定に問題がなければ、ご利用端末のセキュリティソフトの影響、もしくはご利用のメールソフトで
振り分けられている可能性もあります。
なお、ウェブメール上で 「 迷惑メールフォルダ 」 に振り分けられたメールは、メールソフトで受信することができません。
迷惑ではないと学習させるか、送信元メールアドレスをホワイトリスト設定してください。
ウェブメールで受信出来ていない
メールボックス容量が設定されている上限値を超えていないかご確認ください。
サーバコントロールパネルへログインします。
ドメイン名 | 初期ドメイン または 追加されたドメイン |
---|---|
パスワード | サーバパスワード 仮登録完了のお知らせに記載のパスワード。 紛失・ご不明の場合は「サーバパスワードの再発行」をご確認ください。 |
メールから『メール一覧』をクリックします。
対象メールアドレスの、「メール容量」が
一杯になっていないかご確認ください。
メールボックス容量が上限に達している
ウェブメールより、サーバ上のメールを削除するなどして容量を確保していただくか、
メールボックス容量の上限値を変更するなど、ご対応ください。
- メール容量変更手順